院長ブログ

カテゴリ「500) NS」のブログ記事

18FEB

伏木小学校150周年

2023年02月18日
我が母校伏木小学校の150周年記念式典祝賀会に、歯科校医として出席させていただきました。
明治6年開校、富山県で1番最初の小学校とは私たち卒業生皆の誇りですよね!

1C081373-BE0B-4C1A-98BD-74B6E762AD22.jpeg
68D34FAD-52BC-46DD-B25A-136A404A5902.jpeg
ところで
私が小学生のころ99年だったらしいですが、そのころ作られて歌われた創校記念日の歌があります。その歌を50年間一度も歌ったことないのに、歌詞を見なくても歌えた自分が不思議でした。
なぜでしょうね。

26SEP

石の教会結婚式~披露宴

2022年09月26日
52E685F9-0A58-4C06-B7DD-AE9AB5525179.jpeg甥っ子にあたる親戚の結婚式披露宴に招いていただいたので、軽井沢石の教会に行ってきました。昨今、結婚式はしないで入籍してお知らせだけ、とか披露宴はなし、とかその他簡略化?が多くて、披露宴なんて本当に久しぶり、でしたね。とてもいい結婚式でした。皆さんの晴れやかなお祝いムード、実に楽しかったですね。
いろいろ事情もあるでしょうが、やはりこうしてみなさんの眼の前で式を行い、披露して祝福してもらうのが、ごく当たり前で真っ当な形だと思いましたね!
05SEP

曽祖父の写真

2019年09月05日
かなり昔、伏木消防署に初代消防団長だったという曽祖父の写真が掲げられているのをみた記憶がありました。その後消防署が移転しあの写真は?と同級生である現署長に冗談半分聞いたところ、倉庫に眠ってるらしいと。それならもしよろしかったら引き取らせていただこうか、となりました。
まきさだ.jpg
元を忘れず、末を乱さず。
ご先祖あつての私です、を忘れてはなりませんよね。
10APR

頭蓋骨標本

2014年04月10日
歯槽骨の吸収について考えることがあり,それを頭蓋骨の標本のなかから探し出したいと考えつきました.そこで無理矢理頼み込み,母校解剖学教室にお邪魔しました.
水道橋.jpg
数多ある標本のなかからイメージどおりのものがいくつか見つかり,写真を撮らせていただく事ができました.これをもとにもう一度症例を見つめ直してみたら新たな発見があるかもしれません.
 ところで驚いた事は,多数ある標本のうちのいくつかはずっと昔の卒業生からの寄贈なのです.これには伝統の重みを感じましたね..


09JUN

感謝の集い

2013年06月09日
歯科の雑誌、書籍の編集のWさんが退職されるそうです。私はこの方に10数年前の夜中、某所で声をかけていただいて、それ以来いろんな運が回ってきました。感謝の集いを開催するけどどうか、ときいたのでよろこんで馳せ参じてきました。
若林さん感謝.jpg
多くの著名な先生たちが「(自分を)『発掘』していただいた、『輝かせて』いただいた」と口々に言われていました。何の仕事であれ、ひとつの仕事を終えたあとこんなに多くの人たちから自発的にこのように感謝されるひとってそう多くないのではないでしょうか。Wさんが歯科界に残された業績の大きさにあらためて驚きました。
14APR

高校歯科検診

2013年04月14日
25年来担当している私立高校の歯科検診です。かつては生徒数1200人もいて、歯科医3人がかりでも大変だったのですが、少子化の影響か、だんだん減り今年は500数十人だそうです。
検診はといえば、以前と比べれば虫歯の数は随分減ったものの数人に重症例が、また歯石や歯肉炎が気になります。当院には歯周病の治療が主訴の方が多いことを考えると、この年令以降から歯周炎がすすみ始めるとうことなのでしょうか。
 もうひとつの気がかりは我々歯科医院における慢性的な歯科衛生士数の不足。この高校では例年、女子生徒に記録を手伝ってもらうのですが、慣れ始めたた頃に検診が終わるのが常。今年は慣れるのにそう時間はかからず、最初からスムーズに記載してくれました。
R高校.jpg
この子達、歯科衛生士になってくれないかなあとつい夢想、、、。本人たちは興味はあるものの、仕事の内容等についてはあまり具体的な知識はない様子。世の中の事ほとんどなんにも知らない私もこれの点にだけは「プロ」ですから、にわか進路指導(というより強引な勧誘)となりました。(専門学校卒業した)3年後、当院に勤務希望してくれないものか,と。

01JAN

2013謹賀新年

2013年01月01日
2013.jpg
正月だというのにパソコンを前に籠る始末。一年の計は元旦にあり、ですか。今年も次々に現れる課題に追われるのでしょう。今年もよろしくお願いします!

09SEP

1上京で3イベント一気

2012年09月09日
1.第一回闘魂会議 残念ながらわがラグビー部が廃部となるらしい、、、忸怩たる思いは全OB同じはずだ、とりあえず集合して呑もうじゃないか。「じゃあいくぞ〜1.2.3.ダ〜」というわけです。
ちょとここへは掲載できない写真が多数。楽しくて楽しくて声枯れてしまいました!
2.はしゃぎすぎて呑みすぎは想定内だ、朝起きてGC講演会「8020達成後の世界、そして、新たなる挑戦〜長期症例からみえてきた課題とその対応〜」丸森英史先生ら。またしてもたくさんのヒントをいただきました。
丸森先生.jpg
こんな地味な話題なのに(大変失礼!)秋葉原のホールは600人満席状態でした。真摯な姿勢の歯科関係者が多数いるんだなあと少し驚きでした。
3.午後は歯科医師会で大活躍しているわがラグビー部同級生
中島小枝.jpg
日本歯科医師会常務理事中島信也先生、東京都歯科医師会理事小枝義典先生のふたり。
全ての時間を自分の事だけに使っている私とは全く異なり、自分の時間を犠牲にしてるんだなあ、会のため会員のため、なんだなあと恐れ入りました。尊敬の念、です。とても勉強になりました。
30AUG

レッドビー復活なる!

2012年08月30日
暑さに弱いレッドビーシュリンプですから、水温の上昇によく注意してやらなければなりません。暑かった夏の日、ファンで水面を冷却することをうっかり忘れ、せっかく当初の倍、20尾くらいに増えてたのが半分くらい死んでしまったのです。あれから約3W、皆なんとか元気を取り戻し,老眼では見えないくらいの生き残った稚エビ達がこうして成長しました。
'122 レッドビーシュリンプ.jpg
やれやれ、めでたしめでたし。
26FEB

一転、背筋も凍る怖すぎる大事件

2012年02月26日

長丁場を無事に終えた安堵感のなか、大事件は帰りの新大阪駅で起りました。パソコン2台に加えてバックアップをとってある外付けHDまで持参していましたが、それらをいれたバッグをどこかに置き忘れてしまったことに気付いたのです!パソコンだけならお金さえ出せば買い戻せるけれど、医院にあるもう一台の外付けHDには保存していない未分類な症例データ、これまでつくり貯めたプレゼン原稿、夏と秋の講演資料、現在執筆中の大作の原稿等、他人には何の価値のないものでも、私にとってはお金では買えない「超」重要書類が満載されているのです。顔から血の気がひき時間つぶしをしていた喫茶店を飛び出した、でもここはのどかな地元でではなく、なんとなくアウェーな雰囲気(と思うだけかもしれないけれど)の大阪だ、誰が拾って持ち去ってもなんの不思議もない。今日は帰宅しないでも捜索する決死の覚悟をきめた。ところがなんと「行列のできる豚まん屋」のおねえさんが、雑踏の中の忘れ物に気付き保管してくれていたのでした。まさに九死に一勝(一笑?)!そんな大事な物を持ち歩き、しかも置き忘れた私自身の信じられないポカにすぎないのですが、でてきたからよかったものの、思い出す度背筋の凍る想いがする怖〜い事件でした。

置き忘れ.jpg

11JAN

天神さまの太刀

2012年01月11日
剣道で、刀(竹刀)を抜いたら持ち替える事なしにすぐ使えるように刃の側が上向きになるように、と教わっていました。ところが我が家の菅公像(天神さま)を眺めていて気付いたのですが、刃(円弧のながい側)をしたに向けて挿しているのです。これって彫刻家の間違いではないだろうか、、、
平安挿し.jpg
そこで調べてみました。わかったことは、実戦でよく使う「打太刀」は持ち替えないで使えるように刃を下にして腰に差すが、こんな長い「太刀」の場合はすぐに使うわけではないのでこうして刃を下にむけるんだそうです。そしてそれを平安挿というらしい。平安時代には平和になって凶器ではなく装飾や武士のシンボルだったのか。それにしてもこんな長い刃物ををみんなが持ち歩いていて時には振り回すのだからかなり恐ろしい話です。

02JAN

'12謹賀新年

2012年01月02日

菅公像.jpg

映画『聯合艦隊司令長官 山本五十六』をみてきました。マスコミや世論がアメリカとの戦争に傾くなか、確固たる信念を持ち日米開戦に反対し続けていた国の未来を見据えていたリーダーの動じない様や「眼と耳と心をオープンにしてものをみなさい」という言葉は深く心に残りました。亡父がよく「あれはしてはならない戦争だった。山本五十六は〜」と語りたがり、本棚に第2次世界大戦ものの本が山積していました。私には何の興味もなく聞き流すのが常でしたが、生前もう少し話をきいておくのだったといまさらながらに後悔していました。館内には亡父と同年輩の方が多く、映画が終わり明るくなっても立ち上がろとせず物思いに耽っている姿が印象的でした。

(写真は本文とは無関係、正月なので菅公像です)



18DEC

通勤シューズ

2011年12月18日
これまでにも少し太ってきたなと思ったときや身体が鈍ってきたなと思ったとき、2〜3ヶ月の間、週に3〜4日自宅〜医院を徒歩通勤すると体調が万全になるのを実感していました。最近、成人病の検査値にマズい数値がでてきたのです。雪が降り始めた昨今ですが、肉体的に辛いことはそう厭わない私。ヤク(薬)に頼る前に、また徒歩通勤を再開しなければならなりません。
そんななか、左足だけ冷たく感じるので靴の裏をみたところ、踵が磨り減って穴があいていることがわかりました。あれ!?この靴は確か春に新調したばず、、、やはり一日に14kmも歩くと僅か数ヶ月でこんなものです。ヤワな靴じゃだめだ。でも、かといって3000m級仕様の登山靴を通勤ごときに使うのも少し惜しい、、、そこで今度はもう少しソールが厚いトレッキングシューズに買い替える事にしました。
通勤靴.jpg
この靴底に穴があいた頃、検査データが正常範囲内に落ち着けばいいのですが。



15DEC

ビデオレターDVD

2011年12月15日
先日インタビュー記事として録画取材された家庭薬配置会社サプリさんのビデオレターDVDを一枚いただきました。からだクラブDVD.jpg
リハーサルなしの一発撮りだったため支離滅裂なことを話してしまいましたが、そこはさすがにプロの仕事、美人編集者さんがきれいにまとめてくださいました。家庭薬配置と先用後利を地で行くような健康雑誌のことを、社員研修のみならず富山石川福井で開催の就職説明会のブースでも流したそうです。
しかし、自分がしゃべっている映像をみるのってかなり恥ずかしいものです。
12DEC

タイヤホイールのブレーキダスト

2011年12月12日
交換したアルミホイールを運ぼうとしたら、手が真っ黒になるのです!こりゃいかんわ、春までこのままってわけにはいかない。
タイヤ1.jpg
高圧ジェットポリッシャーでシュワシュワ〜っと、でもとれないのです。細部は結局各種ブラシを駆使してきれいにしました。ブラッシング指導をする際に「口のなかのバイキンの塊は、台所や風呂場の排水口のヌルヌルと同じ、水に溶けないのでモンダミンでいくらうがいしたってとれません。ブラシで機械的にこすらないととれないのです」と同じです。
タイヤ前後.jpg
右:術前 左:術後 です。

08NOV

B級グルメ?

2011年11月08日
ラーメンは好みがはっきり分かれるけれど、氷見の紋食堂のトロリとした豚骨スープの美味しさは他の追随を許さないと私は思っているのです。昨日、家具やの抽選で氷見牛カレーがあたった。うれし〜い!
氷見牛、紋食堂.jpg
昨年、日本歯周病学会が徳島でありましたがスケジュールがあわず欠席しました。後に徳島名物は鮮魚と牛肉とラーメンだと知りました。氷見と同じだ、行けばよかった、なんて残念に思えていました。
23OCT

GC創業90周年、GC友の会55周年祝賀会

2011年10月23日
休診して上京しました。GCセミナーや講演をさせていただいていることから招待されたのでしょうが、歯科界の著名人らが居並ぶなか、光栄な事です。海外にも広く事業展開している本邦最大のこの歯科材料メーカーの次期社長(右)が実は歯科医師、それも私と同窓で10数年後輩にあたるということを耳にしていました。そこで久しぶり再会した旧知の東歯大補綴学講座佐藤教授(左)に紹介していただき3ショットです!
GCの専務.jpg
銀座の有名鮨店の出前の順番待ちにありつけてうれしい!
九平衛.jpg
宴が終わり8:30。ホテルに帰って寝るのもなんだかもったいないなあ。翌日講演を控えた講師らを無理矢理誘って居酒屋へ、、、杯を重ねるうち、私たちに合流した異文化Nめ田先生とNが田先生が、「アンテリアルガイダンスと顆頭位の相関について」なんて超マニアックな話題で互いに譲らず大激論となったのです。緊迫感あふれた数時間。完全な結論は持ち越したままになりましたが深夜のNoSideとなりました。
 永田なめた.jpg
でも登場人物は皆さすが「大人」。左ふたりが「俺たちすんごく仲いいんだぞ〜!」と言っていました(それにしてもこうしてみるとただのヨッパライにみえますがスゴいメンバ−でした)。
04SEP

ラーメン&食パン@金沢

2011年09月04日
金沢といえばラーメンを思い出しました。九州人はラーメンにウルサい。とくに「家族で外食といったら全てラーメン!」と豪語するY崎先生お墨付きとあれば行くしかないでしょう。21世紀美術館そばの「行列のできるラーメン屋」一風堂のラーメンはさっぱりした豚骨スープです。ついさっきまで腹痛に苦しんだことを忘れてしまい、餃子まで食べてしました。柚子胡椒をちょこっとつけたら美味かった〜!
一風堂&KAZU.jpg
また金沢といえば「中しっとり外カリッと」が大好きKazuの食パン。1時間もかけてわざわざ買いにだけ行くのも惜しいが、機会があえば逃さず買って帰りたい。石川講演の依頼をいただいた昨年来の予定どおり、3軒分です。
30JUL

K子さんを送る会

2011年07月30日

7カ国語を自在に操る才媛美熟女K子さんが巨大航空会社を退職し、これからはドイツに住まわれるそうで、急遽送る会。

 '11 7.29.jpg

登場人物オヤジオ○サンは、それぞれ多彩なエピソードの持ち主ばかりですが、皆一様に30数年も前の高校入試の日の周りの様子など鮮明に覚えているのは何故でしょう。

毎日1,000通もの仕事関係のメールがきたというくらい猛烈に仕事したというK子さんです。海外在住となればもうお目にかかることもできないのかと思いきや,年に数回は帰国帰省されるそうです。こうした国際的セレブにとってはヨーロッパといってもそう遠い訳でないようです。

『この先歯医者の仕事ができるのもあと20年「しか」ない』なんて考える地道な私らとはスケールが異なります。

22JUN

長友佑都選手の本

2011年06月22日

サッカーの詳細はわかりませんが、サイドバックというポジションはラグビーのフランカーと共通項がある、というのが私の持論であることは以前にも書いたとおりです。フィジカル、対人コンタクトの強さ、闘争心、走力等がスキルともいえ、ディフェンシィブにみえて相手の攻撃を寸断し相手ボールを奪えばそのまま自ら攻撃に転じる面白さも同じです。長友という選手は小柄な体でも自分より大きい相手に当たり負けていないプレーには大いに好感がもてます。彼に背番号7をつけさせてラグビーをやらせたらきっと胸のすくような激しいタックルを連発する素晴らしいフランカーになるに違いありません。
%E9%95%B7%E5%8F%8B.jpg
スポーツ選手の自伝なんてどうせたかが知れていようけど、旅のヒマつぶしに、、、なんて買って持参してみましたが、夢中になり高岡~大阪間3時間半でピッタリ完読。「誰にも負けない努力」なんて言葉もよ~くわかるものすごい根性、猛練習。特に高校時代の寝る間も惜しんだ自主トレの行はほんとにすごいです。ますます応援したくなりました。昨日今日の夜ニュース23にも出演していますね。

05JUN

伝承:ちまき

2011年06月05日

氷見の山郷の祖母〜母〜娘(場合によっては嫁)〜孫娘と伝承されている「ちまき」です。何の変哲もない米粉の団子を笹の葉で包んで巻き上げるのは専ら女性。男は山で笹の葉やシュロの蔓を採取するのが役割です。昨日は笹の葉を1,000枚摘んできたそうです。
%2711%E3%81%A1%E3%81%BE%E3%81%8D%EF%BC%91.jpg
全て手作業の手際の良さや美しさにみとれてしまうのですが、巻き上がった形もまた各家庭毎の伝承だそうです。
%2711%20%E3%81%A1%E3%81%BE%E3%81%8D%EF%BC%92.jpg
あっさりした米団子に笹の葉の香りがほのか、こんな素朴な味はお金では買えませんね。

11MAY

歯科医師会役員

2011年05月11日

私はこれまで自分の歯科医人生の大半、22年の永きにわたり「歯科医師会学術部」の仕事をしてきました。県歯時代と通算すれば実に100回!の学術講演会に関わってきたのです。半分以上は日歯の下請け仕事である県歯とは異なり、市歯は誰の指図もうけず私の独断で企画することが可能でしたから自分の興味本位な話題、憧れの講師、とこれまでずっと自己中心的に楽しんできました。幸いわが臨床歯科を語る会には観客動員力のある著名な先生はいくらでもいるし、必ず参加者を満足させられる質の高い講演を実現しヒットを連発してきたことは誰の眼にも明らかだったはずです。そしてそのなかなら幾多の収穫も得てきてまさに我田引水。しかしそれもそろそろ潮時、後進に譲る決意をしました。ところが、辞任を申し出たところなんとその引き換えに(?)もっと重い役柄をさし向けられてしまったのです(右)。
%E5%B8%82%E6%AD%AF%E5%90%8D%E5%88%BA.jpg
ちょっと待ってください、そりゃ無理でしょ、私はそうした仕事には何の興味も関心もないのです。「器でも柄でもありませんからご勘弁ください」と固辞し続けましたがついに根負け、観念せざるをえなくなりました。あ〜あこんなはずじゃなかったのに、、、。

25APR

スーちゃん追悼

2011年04月25日

キャンディーズが流行ったのは私が高校生の頃です。上京し引っ越しの荷物をかたずけていると街中に(実質上?最後のシングル)「微笑みがえし」が流れていました。進学することになる大学のすぐそばにあった後楽園球場でファイナルコンサートというのがあって、ハッピをきた男どもが「らんちゃ〜ん!」「ス〜ちゃ〜ん!!」「み〜きちゃあ〜ん」なんて叫んでいました。そんななか、マイクを向けられたひとりが「30歳歯科医師です〜!」と言ったのでした。田舎の県立高校を卒業したばかり歯科を志す18歳には「30歳歯科医師」は憧れ!まぶしい響き(笑)。それなのにそんなバカをすることもあるのか、なんて信じられない気持ちでした(今にしておもえば何の不思議もないこと、それくらいの奴はいくらでもいます)。あの人、今頃60代半ば、どこかしらの歯科医師会長かなんかになっているかもしれません。
%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%B3%E3%83%87%E3%82%A3%E3%83%BC%E3%82%BA%E3%83%99%E3%82%B9%E3%83%88.jpg
数年前、CD安売りコーナーで見つけた一枚。当時を思い出しあの「微笑み返し」が聴いてみたくなって衝動買いしましたが、これプレミアものになるらしい。当分、車のBGMにて追悼です。
追伸:28日の特番「伝説のコンサート」はよかった。

24APR

第1回救歯塾

2011年04月24日

先週の救歯会20周年記念講演会は、10年まえの10周年のときと同じく学校検診と重なってしまい参加できませんでしたが(ご勘弁のほど)、他にもいろんな想いや事情があって救歯塾を受講させていただくことにしました。
そんなこともあってか、同年代や数年先輩の講師となっている旧知の救歯会の先生たちからは「ここ牧野の来るとこじゃない」「先週欠席の罪滅ぼし(笑)?」「あれ、噂してたんだけどほんとに来たんだ」「冷やかしだろ!?」その他いろいろ口々にさんざん冷やかされました。それもそのはず受講生は皆若い。卒業年度が私のような「昭和」は皆無であることはもちろん平成一桁の卒業生はおらず、わが剱の会の元気印Y崎先生までもが年長者の部類なのです。こりゃ参った、若者たちのなかにオヤジがひとり、だ。
%E6%95%91%E6%AD%AF%E5%A1%BE.JPG
 このセミナーの特徴「チュートリアル型式」とは講演を拝聴するのではなく、一定時間内に皆で意見を述べ合ってディスカッションしそれを代表者が発表するといったものです。自分よりもふたまわりも若い先生たちのそんな中にはいるのはさすがにかなり無理があり、少し下がって黙って聞いていましたが、何より驚いたことは「素人同然」と思っていた卒後わずか数年の若い先生たちが実に鋭く的確な意見を述べるのです。あの頃のの自分といえば、右も左も訳わからず技術の習得には努力しても、症例を診る眼なんてゼロだったもんね〜。そんな自分と比べるまでもなく、若く優秀な先生たちが密かに(?)育ちつつある、これはほんとにうれしい驚きでした。日本の歯科も捨てたもんじゃないぞ。救歯会の面々が10年間練り練ってきたセミナー、これから非常に楽しみです。

17APR

レッドビー増殖中

2011年04月17日

水質が安定するのに長い期間を要しましたが、ここ最近コンディションがいいらしくレッドビーの稚エビが増えています。あまりに小さくてうまく写せませんが,四角い餌のまわりの砂粒より小さな数匹を確認できますか。
%E3%83%AC%E3%83%83%E3%83%88%E3%82%99%E3%83%92%E3%82%99%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%A5%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%83%95%E3%82%9A.jpg
でもかなりの割合で淘汰されるようでなかなか親エビの大きさまでには育たないようです。

14APR

韓国土産不思議ドリンク?

2011年04月14日

学習塾界の重鎮I理事長からいただいたDeepなKorean tasteの数々。
%E9%9F%93%E5%9B%BD%E5%9C%9F%E7%94%A3.jpg
全く独学で韓国語をマスターしたというIさんじゃあるまいし何が書いてあるのかさっぱりわかりません。上段の2本の茶色の小瓶。これは焼き肉のタレに違いないと思い恐る恐る、、、あれ!?これは焼き肉のタレじゃない、何だろう。うんきっと秘伝の精力剤に違いない、今はやめておいていずれいただくとしよう、と蓋を戻しその日は緑色の瓶の韓国焼酎に溺れました。数日眺めていましたが、Iさんに訊いたところ精力ギンギン剤じゃなく、朝鮮人参ドリンクだ、とのこと。なあんだとばかり一気飲み、身体が必要以上に急に元気になりました。

09APR

感動的な選手宣誓でした。

2011年04月09日

丸いボールを扱うことがヘタだったからなのかもしれませんが、私は子供の頃から野球が大嫌いでした。初対面の義父に「貴男は野球はどのチームが好きですか」と言われ、思わず「私は野球はみるものやるのも嫌いです」とつい本音をいってしまったくらい。学術講演会ではなく草野球の話題にばかり盛り上がる理事会に水をさすまいと思うことが学術担当理事続投を固辞した最大の理由、なほど。しかし、今回は別格中の別格。以下は選抜高校野球での岡山創志学園高校野山慎介主将による選手宣誓の全文です。
%E9%81%B8%E6%89%8B%E5%AE%A3%E8%AA%93.jpg
16歳の坊やのこんな言葉。特に最後2行など鳥肌たつほど感動的だと思いませんか?

15MAR

地震お見舞い

2011年03月15日

東北地方から遠方にいる私でさえも四六時中津波の画像が頭から離れません。
被災されたみなさまへこころからお見舞い申し上げますというほかありません。
ふざけ半分のブログなんか不謹慎だと思い更新を途絶えてきました。
 何かできること、といったら「お金」というのもどうかと思うもののそれでもそれしかないのかもしれません。義援金をどこを通じて贈ろうか思案中です。もうひとつ、節電に協力しても仕方がない遠方のひとにとっては日本の経済を廻すためにお金を流通させるすなわち「使う」ことだそうです。
震災に遭われた方々及び被災地の救助活動が、一刻も早く進みますことを祈ります。

10MAR

受験は終わり

2011年03月10日

国立大学、県立高校とも終了しました。廃品回収ゆきの学習参考書が「せいせいした!」といっているように見えます。よくがんばった、もういいでしょう。結果はみえています。
%E5%BB%83%E6%A3%84%E3%81%99%E3%82%8B%E5%AD%A6%E7%BF%92%E5%8F%82%E8%80%83%E6%9B%B8.jpg
私は自分の子供たちには、幼少の頃から「うちはゲームは禁止。時間を忘れてバーチャルな世界にのめり込むのは、おバカになるだけ、ゲーム脳は嫌いだ。絶対買ってあげない。友達に貸してもらえ」と厳しく接してきました。友達みんなが持っていようがいなかろうが、関係ない。私がきめたローカルルールです。子供たちにしてみれば、きっと自分だけが持っていないことで悲しいことや寂しいこともたくさんあったことでしょうが、いたしかたありません。
 高校受験も終わった、今日から全部解禁だ、自分の節度でやってもいいよ、なんていまさら言われても一番欲しかった時期はもう過ぎているのかもしれません。
psp.jpg
(虫歯になるから)甘いものはダメだ。(アホになるから)ゲームはダメだ。(勉強に集中できないなら、と)夏からパソコンンも没収した。規制が多い鬼のオヤジは私です。子供たちは可哀そうか!?

12FEB

あしたのジョー実写版

2011年02月12日

テレビアニメが放映されていた当時、私は小学校低学年だったと思います。あしたのジョーはやや難解でどちらかといえばタイガーマスクのほうが好きでした。当時「クロスカウンター」が効く訳がイマイチわからない、ダブルやらトリプルやらになると倍増するのはさらにわからない、と思っていました。でもいまみたらどうだろう。
%E3%81%82%E3%81%97%E3%81%9F%E3%81%AE%E3%82%B8%E3%83%A7%E3%83%BC%E5%AE%9F%E5%86%99%E7%89%88.jpg
前評判どおり丈、力石役の肉体は素晴らしい。それに皆が知ってるアニメのイメージどおりの顔をよくも揃えられるものです。白木葉子もドンピシャ。丹下段平はかの宇治長次郎、「右上2は歯医者が抜いたのか!?歯周病でフレアアウトしたような歯並びはどうやって、、、」となどと考えてしまいますが、やはり特殊メイクなんでしょう。クロスカウンターの疑問はこの歳になってもやはりわからずじまいでしたが、皆が静かに息をのんでスクリーンを見つめている、とてもいい映画でした。

11FEB

知る人ぞ知る超美味い食パン

2011年02月11日

近所の主婦Jさんが評判をききつけて買ってきておすそ分けしてくれた食パンが、「まわりパリパリ、なかしっとり」のいまだかつて食べたことないような美味しさだったのです。東京にも銀座にもこんな美味い食パンはあるまい(もしかしたらあるかな)。金沢の手前、森本までは自宅から車で1時間、国道から随分遠い辺ぴな場所です。わざわざ「パンを買いに行く」とは普段の私には考えられないことです。
KAZU%E3%81%AE%E9%A3%9F%E3%83%91%E3%83%B3.jpg
お目当ての「普通の食パン」はたったの660円、なんか悪いなあ。明日の朝食が楽しみ!

11FEB

高岡は冬、金沢は春。

2011年02月11日

講演会は午後からですが、少し早めに金沢入りして有名鮨店に行こうときめていました。
%E5%AE%9D%E7%94%9F%E9%AE%A8.jpg
数年前、出された鮨の写真撮ろうとしたら「当代随一の鮨職人」といわれる銀座の巨匠に怒られてしまいましたが、こちらではそんなこともなく(当然ですね)、たかがランチですっかりリッチな気分になりました。現在、私の自宅前にはまだ数十㌢の積雪ですが、県境を越えると雪なんてほとんどなく、金沢はすっかり春でした。

25JAN

校歌の疑問

2011年01月25日

私は高校生だった頃、校歌の一節「訓(さと)さずや」の正確な意味がわからず、少し後ろめたく思っていました。でも国語の先生に質問するのも恥ずかしくてウヤムヤのまま35年(!)経過しました。
%E9%AB%98%E5%B2%A1%E9%AB%98%E6%A0%A1%E6%A0%A1%E6%AD%8C.jpg
もうこの歳になれば「私はアホでわからん。教えて~」なんて言うことくらいどうってことありません。数人に聞いてみました。しかし、皆一様に「ニュアンス」くらいは言えても正確には自信がないらしい。なあんだ私と同じじゃないか!わからなくてもそう恥ずかしいことじゃなかったんだ、そんなことなら昔っからきいときゃよかった。まっいいか、誰か教えて~。
 同級生のSさん(T女子大学日本文学科、国文法専攻卒)が、「親友で高校の国語の先生の才媛」に確認してくれました。これで私の35年来の疑問が一気に解決しました。てなわけで以下はプロの回答を引用です。Sさんありがと~。

  さとさずやの[や]は、古語文法でいうと係助詞というもので疑問や反語を表します。この
  場合は反語の用法で、[さとさないだろうか?いや大いにさとすはずだ]という意味に
  なり、[さとす]ということを強調していることになります。つまり  さんの解釈は
  正しいかったわけです。伝統校となると、校歌も古い言葉が使われていて、文化の香
  りがありますね。とてもいい歌詞だと思います。ではまた。

09JAN

クラス会延長戦

2011年01月09日

波乱万丈の同級生のなかでも極めつけは先週出席できなかったこの二人でしょう。
%E7%90%86%E6%95%B0%E7%A7%91%EF%BC%92.jpg
オレンジ色のパーカーは50歳にして漁師に転職!T高校R科卒業して漁師になったひとなど後にも先にもひとりもいないでしょう。昨日、史上最高ともいえる7,300本の鰤を水揚げしたとの由。その話に一同興奮しっぱなし!漁師は間違いなく私の憧れの仕事なのです。左3人目は、(学生ながら給料がもらえる)B医大を自主的に中退、受験の最高峰T大卒後H技研勤務F1レースに携わるも再々度受験して退職。Y市立医学部卒業後、現在は横浜で透析専門医師として活躍しているKくんなのです。このKくんの永年にわたる壮絶なる受験話には一同沈黙せざるを得ませんでした、いやはやものすごい半生。しかもそんな超難関校3校とも授業料は一円も納めていないのだとか!私なんぞうなだれてそこいらじゅうの穴に入りっぱなし、、、。

03JAN

久々のクラス会でした

2011年01月03日

高校の3年間クラス替えのない特殊なクラスを卒業してからはや30数年。あっという間に30歳代40歳代が過ぎ去りもはや人生の後半に突入。政治家、大企業の役員、複数企業経営者、大学教授、現役女子大生(!)、病院医長、開業医、郵便局長、歯医者etc.
%E7%90%86%E6%95%B0%E7%A7%91%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%82%B9%E4%BC%9A%EF%BC%91.jpg
クラス会は実に20数年ぶり。昔秀才だったひともそうではなかったひともすっかりオッチャン、お○さんらですが、皆そう大変わりしていないように私にはみえました。
%E7%90%86%E6%95%B0%E7%A7%91%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%82%B9%E4%BC%9A%EF%BC%92.jpg
楽しかったね〜。

28DEC

「理数科世襲式」DVD

2010年12月28日

正月に高校時代のクラス会を予定しています。そこで皆で楽しめる余興がないかなあ、と考えていましたが、、、、ありました!!こんなDVDを入手しました。平成17年に録画されたものです。
%E4%B8%96%E8%A5%B2%E5%BC%8F%E3%83%93%E3%83%87%E3%82%AA.jpg
T高校体育大会の後、理数科生徒が中庭に集合し「理数科の主張」を叫び、最後は組長(学級委員長)が学生服のまま池に飛び込む心意気をみせてやんやの喝采をあびる、というものです(わが富山剱の会K上先生も20数年前、組長としてその大役を果たしたそうです)。その後、生徒気質も変化。それではあきたらず余興があれこれ加わり進化し続けたのです。3年生が「コント」「バンド」「格闘技ショー」「お笑い」「ミュージカル」etc.いやはやこれでもか、というほどの力の入れよう。最後はみこさんに扮した女子と神主さんの姿をした男子が祝詞をあげ、1,2年生の組長が恭しく引き継ぐ。そしてフィナーレはセーラー服の女子も含めて全員池に飛び込む!というバカバカしくもものすごい大行事なのです。
 もっと驚くことはその引き継ぎの「幻の8組プレート」というものの製作者、それはなんと30数年前17歳当時のこの私!なのです。私の一年後輩から30数年間連綿と続いてきたのは驚き。でも昨年の新入生を最後に理数科が廃止になるので来年が最後なのです。これは正月、皆にバカ受け間違いない。

24DEC

長野にて その2

2010年12月24日

受付カウンターには当時はなかったものがおいてありましたが、20年前にここ谷口歯科医院に見学に来たことがつい昨日のことのように思い出され、感慨深いものがありました。
%E8%B0%B7%E5%8F%A3%E5%8F%97%E4%BB%98.jpg
あの冬の日、私の歯科医としての方向性や目標が急に明確になり、それに向かって必死にやってきたのです。魂が熱く渇望しているときにどんな師に巡り会うかでその後の人生が決まるのかもしれません。これまで私が無償でいただいてきたものは後進に還元、継承するべき。そんな意味でも一昨年のTDC卒研セミナー、来年のGCセミナーと講演は本当にありがたい機会なのです。
 そういえばかつてラグビー熱中時代、私が目標にした選手といえば早稲田〜日本代表の背番号7の「ミスタータックルマン」故石塚武生氏でした。チビな私とそう変わらない小兵ながら190cm級大男にもひるむことなく仰向けに倒す、あんなタックラーに俺もなるぞ、と思ったっけ。
%E7%9F%B3%E5%A1%9A%E6%AD%A6%E7%94%9F%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%89.jpg
歯科医としてもラガーマンとしても具体的な目標を持てたことは本当にラッキーなことでした。それにしてもそのお二人が奇しくも同じ「タケオ」さんだったとは奇遇です。

23DEC

長野にて

2010年12月23日

クワトロターボをぶっ飛ばすこと片道240km。わざと早く着いて善光寺です。
%E5%96%84%E5%85%89%E5%AF%BA%E5%89%8D.jpg
ご本尊の安置される瑠璃壇下の真っ暗な回廊を通り、手探りで極楽の錠前を探りあてる「お戒壇めぐり」は、深いポケットの中のみえない歯石をプローブで探知するのに似ています。
長野へは遊びにいったのではなく、来年6月のGC大阪講演の打ち合わせなのです。
%E8%B0%B7%E5%8F%A3%E6%AD%AF%E7%A7%91%E3%81%AB%E3%81%A6.jpg
集って話すなか、論点がかなり明確になって症例はすでにほぼきまりました。大会場だ、気合いを入れて行きますよ〜。

06DEC

18th Birthday

2010年12月06日

%E3%83%90%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%83%87%E3%83%BC%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%82%AD.jpg
誕生日は無礼講だからってこんなのひとりで食べるか!?これを称して「whole喰い」というのだそうな。

05DEC

K幼稚園40周年

2010年12月05日

今日はお昼に祖母の1周忌、夕刻から園医をしているK幼稚園の40周年記念祝賀会と続き一日のうちに和食+洋食のフルコース。胃腸も肝臓も満杯、血糖値↑↑↑に間違いない。
%E3%81%8B%E3%81%9F%E3%81%8B%E3%81%94kd.jpg
祝賀会は200名近くの大きなパーティーでしたがブログネタなどあるまいとカメラを持参しなかったことは悔やんでも悔やみきれません。余興として披露された現園児のお母さんたちによる自称AKB24だかっていう急造ユニットが馬鹿うけ、場内大興奮!「センター」はじめタダモノではないお母さんたち、それをみて一緒に踊りまくる先生たちのノリノリぶりを画像でお見せできないことがほんとに残念です。来賓のT代議士もかぶりつきで堪能されていました。私は興奮さめやらない。今晩夢にみそう、、、。

28NOV

りんごりんごりんご大好き

2010年11月28日

長野のYさんからおいし〜いりんごをいただきました。ありがとうございます!ところがその後山の達人がりんご農家一軒分トラック満載に買い付けてきてそれのお裾分けです。
%2710%E3%82%8A%E3%82%93%E3%81%94.jpg
いずれもそんじょそこらのりんごとは違う超極上です!こんな贅沢なの食べてたらスーパーに売ってるりんごなんて食べられません。

06NOV

日本海の幸

2010年11月06日

アメリカもハワイも同じく、量ばかり多くても美味いものはなく、たった数日なのに辛い思いをしていました。そういえば紅ズワイガニの季節なのに今年はまだ食べてない。そんなおりQ出版の編集氏がわざわざ当院まで取材に来られることになりこれ幸い。ようこそ、茹でたての熱々で乾杯です!
%2710%20%E7%B4%85%E3%81%9A%E3%82%8F%E3%81%84.jpg
話に花が咲きすぎていつもの居酒屋Gは閉店、でも新たなお店を発見しました。こんな美味いものばかり食べていたら外国になぞ行けません。

18OCT

金ボタン

2010年10月18日

紺のブレザーを着ようと引っ張りだしてみたところ,ボタンが1個ないのです。
K%EF%BC%86C%E3%83%96%E3%83%AC%E3%82%B6%E3%83%BC.jpg
こんなものどうしてとれたのか、それが一番疑問ですが、クローゼットのどこかに落ちているのかもしれません。買ったのは10数年前のことでしょうが、いつどこで買ったか全く記憶にない、でもこれでは着られません。他のボタンのK&Cというマークをネットで検索してみると、現在東京のデパート2店に取り扱いがあることがわかり、その店で買ったわかでもないしダメでもともとと電話してみました。すると「これは英国製ですでに生産はない」とのこと。でもその数日後「母国のメーカーに在庫があり空輸してもらうことになった,届き次第転送する」との連絡があり、そして昨日手元に届きました↓
%E9%87%91%E3%83%9C%E3%82%BF%E3%83%B3.jpg
海を越えてよくぞやってきた、の金ボタン!しかもお金は要らない、との由。なんとも良心的なありがたい話でした。

16OCT

マグロ!

2010年10月16日

大物釣り師S先生が久米島での釣果を送ってくれました!
%E3%83%9E%E3%82%B0%E3%83%AD%EF%BC%91.jpg
こんな贅沢を私一人じゃもったいなくなって、分かち合うことにしました。
町内の魚屋Kさんにさばいてもらうとこのとおり
%E3%83%9E%E3%82%B0%E3%83%AD%EF%BC%92.jpg
ハングリーな小中学校同級生のおじさんお○さん7~8人で大盛り上がり、にわか大宴会はマグロをたらふく大満足でした。皆になり替わりS先生ごちそうさまでした!

29SEP

「怪物狩り」小塚拓矢著

2010年09月29日

先日北日本新聞に大きく取り上げられているのみて書店で取り寄せ注文してきました。ところがそれが届くより早く著者の母上が私に一冊届けてくださいました。
%E6%80%AA%E7%89%A9%E7%8B%A9%E3%82%8A.jpg
開高建氏を師と仰ぐ、現在東北大院生の小塚拓矢くんはかたかご幼稚園児の昔から現東大生の晃くんとともにハングリーな超秀才兄弟としてつとに有名でした。高校生当時母上「息子がリスウカセシューシキだとかの準備で毎日帰らない」「それ、元祖はこの私です」「なんですって!!?ということは息子が勉強しなくなったのは元を糾せばまきのさんのせいだ!」「み〜んなそうやって大人になってゆくんです(ほんとかな?)」また大学生の頃「社会的な成功や安定、(普通の)幸福などはすべて弟に贈与しました」と語っていました。そんじょそこらの若者とは異なるスケールの彼の地球釣行記にチンケな一般人のオヤジとしては目をシロクロするばかりです。みなさん私の下手な紹介よりも本人のHPをぜひ。
     http://www14.plala.or.jp/monster-kiss/

17SEP

優良運転者

2010年09月17日

運転免許更新のお知らせがきました。
%E6%9B%B4%E6%96%B0%E3%83%8F%E3%82%AC%E3%82%AD.jpg
見てください,私は「優良運転者(無事故無違反を5年かな)」です。自動車運転免許を取って以来30年間(!)実はこれが初めての快挙?なのです。もちろん飲酒運転とか人身事故とか重大な違反はありませんが、スピード違反その他実にくだらないことばかりでトッ捕まって幾度も悔しい思いをしてきたのでした。ここ数年さすがにようやっと少し落ち着いてきたのかもしれません。更新に行けるまでの数日間、車を運転しないでいようかな、何かあったら困る。

12SEP

センター休日診療

2010年09月12日

どうせあまり患者さんも来ないだろう,ボケッとしてるのももったいないどっぷり歯科オタクな作業をしようと目論み、パソコンはもちろん外付けHDまで持参、、、ところがどっこい外傷やら歯痛やらの急患が次々に来院しててんやわんや休むヒマもなし。
 休日診療は、日頃「井の中の蛙」「お山の大将」である我々個人開業医が出向くので処置法も術式もてんでんバラバラ、指示をうけて準備する職員の人たちも大変でしょう。そんな中うれしい事がありました。引き出しをあけてみるとちゃあんとワセリンが準備してあるではないですか!誰が準備してくれたのかな、わかってますねえ。
%E5%82%B7%E3%83%AF%E3%82%BB%E3%83%AA%E3%83%B3.jpg
今日は「傷口は消毒するな、ワセリンで保湿」を多用しました。

07SEP

韓国土産

2010年09月07日

Native Speaker言語丸覚え学習法にて数カ国語を自在に操られる全国学習塾界の重鎮IさんはそんじょそこらのB級C級グルメとは違います。沖縄の離島や韓国等の中でも現地人もビビって行かないような小汚い安食堂が大の得意なんだそうです。ここ数日間ディープな韓国の街にどっぷりとけ込んでこられたそうでこんなお土産をいただきました。
%E9%9F%93%E5%9B%BD%E5%9C%9F%E7%94%A3.jpg
何が書いてあるのやらさっぱりわかりませんが、「キンキンに冷やしてどうぞ!」ということなので明日の晩酌が楽しみ。ごちそうさまです!
〜そして翌日〜
透明ボトルは韓国版日本酒(かどうか知らないがそんな味),緑は焼酎「真露チャミシル」というそうな。私が普段職業と宗教上(?)の理由で口にしない右端袋もとってもエスニックでした。しかしなんと言っても超美味はアルミの袋の韓国海苔!手も口も油でギットギトな酔っぱらいオヤジは私です。

03SEP

越中八尾おわら風の盆

2010年09月03日

20数年ぶりに「越中八尾おわら風の盆」を見に行ってきました。小説になっていたり全国版ニュースやNHKで特集が組まれたりと全国的に有名、あんな小さな町に昨夜も7万人もの観客だったとか。
%E5%85%AB%E5%B0%BE%E3%81%8A%E3%82%8F%E3%82%89.jpg
 おわらは「情緒豊かな」とか「哀愁をおびた」などと形容されますが、踊り手が指の先まで心を込めて心からその時間を楽しんでいるようにみえます。そして観客もそれを静かに見つめている、、、静かで穏やかな祭りは、伏木けんか山車とまさに対極です。
 それにしても八尾は遠かった。こんな遠いところから当院まで通院されている患者さんがいることにに改めて驚きました。

22AUG

レッドビーシュリンプ

2010年08月22日

キモかわいかったウーパールーパーが、ただでかくてキモいだけになって、でも猛暑に突然死してから数週間、、、。空いた水槽スペースにレッドビーシュリンプ(鑑賞用エビ)がやってきました。
%E3%83%AC%E3%83%83%E3%83%89%E3%83%93%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%A5%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%83%97.jpg
エビが生息しやすい温度、PH,栄養素等が安定するための「水つくり」には、水草とパイロットフィッシュで確認してからのGOサインまで2週間かかりました。
 海では魚を呼び寄せるためにコマセアミエビ(冷凍の小エビのブロック)を撒き、サシエ(餌)のオキアミ(エビ)を丁寧に釣針に通している私が,同じエビに対してなぜこのように優遇するのか、、、それは自分ながら不可解。でも水槽のなかの悠然と泳ぐレッドビーを眺めていると時を忘れるのです。

20AUG

臓器提供意思あり

2010年08月20日

臓器提供のニュースがきかれていますが、私も10年ほど前にカードに署名しました。
%E8%87%93%E5%99%A8%E6%8F%90%E4%BE%9B%E6%84%8F%E6%80%9D%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%89.jpg
いずれ私の身に海か山でもしものことがあり脳死判定となったら、リサイクルできる臓器はいくらでも提供したいと思います。ただしこれはまったく私ひとりの思いなので家族にも勧めているるものではありません。

08AUG

鯛のかたちをしたかまぼこ

2010年08月08日

当院勤続17年DH林がこのたびめでたく結婚しました。結婚披露宴はせず近親者のみで式を行ういわゆる「ジミ婚」なんだそうですが、「お祝い返し」が送られてきました。
%E9%AF%9B%E3%81%AE%E3%81%8B%E3%81%BE%E3%81%BC%E3%81%93.jpg
「ケンミンショー」みたいな話題です。ここ富山県では鯛をかたどった大きな蒲鉾を結婚披露宴の引き出物にする風習があります(近年あまりみられなくなったのでこれは久々)。これのおかげで代々続く「カマボコ屋さん」という商売も成り立ってきたのかもしれません。大きく「メデタイ(鯛)」なのでしょう。今回の測量では54cmありました。お幸せに!

19JUL

中坊のサッカー:夏

2010年07月19日

3年前は剱日帰りの翌朝,釣に出かけましたが、今回はキャンセル。身体が痛い。
てなわけで(もないですが)中学生のサッカーです。高校受験に備えてサッカー部以外は皆既に引退しているのだそうです。まあこれも国試2ヶ月前までラグビーに打ち込んでた者が言えた義理ではありません、、、。今回も「トイメン(対面。マーク)に当り負けていないか」がオヤジの視点です。
%E5%A4%AA%E9%83%8E%E3%82%B5%E3%83%83%E3%82%AB%E3%83%BC%2710.jpg
5対0の圧勝。身体を入れて相手の攻撃を寸断するいいデフェンスだった,OK!
%E5%A4%AA%E9%83%8E%E3%83%87%E3%83%95%E3%82%A7%E3%83%B3%E3%82%B9.jpg
自分がサッカーやるなら、(右フランカーと役割が似ている)右サイドバックがいいなあ,なんて思った。

12JUN

中坊のサッカー

2010年06月12日

中学生のサッカーの試合の時間や会場が合わず一度も観に行ったことがないままにもう3年生。このまま終わってしまうのかと思っていましたが今日ようやく叶いました。私は楕円球ならぬサッカーでは詳細はわからず技術の論評はできません。それで注目したかったことは「県下No1.といわれる今日の相手チームに対して気後れせずに向かっているか」「(体格的に劣る相手に)当り負けしても体を張ったプレーをしているか」でした。「ヘタでもいい、フィジカルコンタクトスポーツは闘争心の持続がキーだ」というのが私の持論ですから。
%E5%A4%AA%E9%83%8E%E3%82%B5%E3%83%83%E3%82%AB%E3%83%BC.jpg
結果として感想をいえば、私が勝手に抱いていた(ややひ弱な)イメージは杞憂にすぎず、いつの間にか逞しくなった中坊らが途切れず走り回り、自分より大きい相手に怯まず身体をぶつけ、転んでもすぐに起き上がって走ってゆくる様は「よし!マル!!」でした。いただけないのは味方ゴールキーパーの失策をなじり内輪もめした奴がいたこと。どんなに気持ちが昂っていてもそれをチームメートに向けるのは論外、喧嘩は相手とするものだ。私が監督なら即刻メンバー交代のうえカミナリか拳骨を落とす。それが「指導」というものだ。
 今日は久々にいいものみせてもらい、満足。

10JUN

早朝の高岡駅

2010年06月10日

「体育大会(運動会)の準備」のために勉強そっちのけ、毎朝始発に乗るため朝5:30(!)自宅を出る次女を高岡駅に送り届ける。
%E9%AB%98%E5%B2%A1%E9%A7%85.jpg
町は始動前、人気(ひとけ)もまばらな高岡駅に来る車は同年代の父兄ばかりです。高校生らはなぜにそれほど運動会ごときに情熱を傾けるのか、それは自ら心当たりがあるオヤジでした。
%E9%AB%98%E5%B2%A1%E5%A4%A7%E4%BB%8F.jpg
高岡大仏に寄り道して学業成就祈願?をしてきました。御利益があるかどうかは不明です。

08JUN

こんどはマグロ!

2010年06月08日

鯛(たい)だ、鰤(ぶり)だ、鯵(あじ)だ、と喜んでいたら「大物釣り専門産婦人科医」S先生が、久米島遠征で釣ったというマグロを届けてくれました。
%E3%83%9E%E3%82%B0%E3%83%AD.jpg
下の30cmの物差しと比べてください、このでかい肉塊!でもこれが4分の1だというのです!こんなの釣れたらそりゃ病みつきになるよなあ、、、、。先日は雑魚釣りにお誘いして失礼した。それはさておき、今夜はマグロを食いまくるぞ!
そして夜。我が家の食卓をごらんください、このマグロづくし!
%E3%83%9E%E3%82%B0%E3%83%AD%E3%81%A5%E3%81%8F%E3%81%97.jpg
子供たちに「こんなとき食っとかな、腹一杯マグロを食えるのはもう死ぬまでないかもしれんぞ」といいながら一番はしゃいでいたのはもちろんオヤジでしょう。明日のお昼は「づけ丼」できまりです。S先生ほんとにありがと〜!

27MAY

富山の食文化の決定版!?

2010年05月27日

北前船、屯田兵、昆布小売り専門店、刺身の昆布〆、焼酎お湯割りetc. 昆布消費量日本一の富山県には昆布にまつわるもの多数ありますが、極めつけはワラビのこぶじめ(昆布〆)。
%E3%83%AF%E3%83%A9%E3%83%92%E3%82%99%E3%81%AE%E6%98%86%E5%B8%83%E3%80%86.jpg
ヌルパリっとした食感と昆布の香りのハーモニーを写真からご想像いただけるでしょうか。

13MAY

足指

2010年05月13日

五本指のソックスもそうですが、こんなサンダルは履いているだけでツボを刺激しいてるみたいで気持ちいい。足指パッドで足指をこじ広げると痛気持ちいいのは何故でしょうね。
%E8%B6%B3%E6%8C%87.jpg
最近わかったことをもうひとつ。夜、風呂上がりに、足指の付け根のしわや足爪の境目をシーブリーズをしみ込ませた綿棒で消しゴムで消すようにこすると、これが何とも気持ちよく疲れが取れてよく眠れます。

21MAR

飛騨高山にて

2010年03月21日

来年は二人も受験生!?だからかどうかはわかりませんが一家で飛騨高山をブラブラ。でもいかんせん主婦女子高生中坊ともに顔出しNG。後ろ姿隠し撮りでごめんなさい。
%E3%81%86%E3%81%97%E3%82%8D%E5%A7%BF.jpg
「焼き肉食べたい!」盛りの中高生が飛騨牛をバクバクするのを眺めながら運転手につきノンアルコールビールなめるのは「蛇の生殺し」状態です。
%E8%82%89%E3%81%A8%E9%85%92.jpg
3月下旬というのに雪が降り積もってきた(!)高山から帰宅し、焼き肉の味を思い出しながらお土産の地酒をチビチビするオヤジでした。

03MAR

今日は楽しい雛祭り〜♪

2010年03月03日

今朝出勤前に「今夜は『雛見酒』といくか」なんて思いながら出かけましたが
%E3%81%8A%E3%81%B2%E3%81%AA%E3%81%95%E3%81%BE.jpg
夜,帰宅したらおひな様たちはもうとっくに片付けられていました。しかたがないか。

03MAR

'10高岡市歯科医師会学術講演会のお知らせ

2010年03月03日

3/7(日)愛知学院大学野口俊英教授、高岡市市民病院内科蜂屋春雄先生、厚生連高岡病院産婦人科佐々木泰先生により「歯周病と全身の健康 糖尿病と早産について」の講演会&シンポジウムを開催します。
%E9%AB%98%E5%B2%A1%E5%B8%82%E6%AD%AF%E8%AC%9B%E6%BC%94%E4%BC%9A%E6%A1%88%E5%86%85%E3%81%AE.jpg
日本糖尿病協会登録歯科医という人たちがいるそうで、その認定講習会にも依頼されて認定済みです
 というわけでさすがに主催者である私が欠席はできず、TDC卒研セミナーでK子フリークのみなさんにお会いできないことは残念です、、、。

04FEB

堀田善衛(ほったよしえ)展

2010年02月04日

神奈川県立美術館でされた同展を高岡市美術館で開催。主催放送局勤務の患者さんから招待券を頂戴したのでありがたく行ってきました。
%E5%A0%80%E7%94%B0%E5%96%84%E8%A1%9B%E5%B1%95.jpg
中学生の頃「わが伏木中学校の校歌は、作詞掘田善衛(芥川賞作家大正7年伏木に生まれ平成10年80歳で没)作曲團伊玖磨と著名人の作。堀田に作詞を依頼したところ『校歌なんぞとてもとても、、。「〜の歌」ということでよろしければ』といわれたことから伏木中学校の歌と称することになりました」ときかされていました。
「♪広い世界で働こう~、広い世界を知りぬ~こう~~♪♪」と、世界に視野を広げようと唄われているとおりご自身も60歳でスペインに移住されたそうです。とはいったものの伏木校下から有能な若者の多くが出て行くのも困ります。いまや高齢者在住率が高岡市内校下堂々の第3位、なおかつ独居老人世帯が当町内の4割!と深刻なのです。一度世界へ出てもまた帰ってもらえるといいと思うのですが。
私が通っていた富山県最古の保育園、伏木保育園は(善衛氏の母)堀田くにさんが91歳で亡くなるまで園長をつとめられたそうです。息子さんの善衛さん作の詩を達筆な母上による揮毫も展示されています。
富山県最古の伏木小学校は藤井能三さん、日本最古の東京歯科大学は血脇守之助先生。いずれも篤志家の私財で開設された恩恵にあずかってきました。

13JAN

'10新年会:ブリパーティー

2010年01月13日

やや小振ながらことしもちゃんと氷見の天然の鰤を調達
%E6%B0%B7%E8%A6%8B%E3%81%B6%E3%82%8A.jpg
昨年の反省をふまえて今年のテーマはふたつ
1.山崎邸に鰤の血を一滴も落とさない:昨年改装直後の白い家の台所に血飛沫を飛ばして、、
2.呑みすぎて意識消失しない:これは充分に気をつけます、、
%E9%B0%A4%E5%88%BA%E8%BA%AB.jpg
ご覧ください、この超豪華な鰤の刺身!この他にも「ふと(胃袋)」の湯びき、残(ざん)と切り落としの甘辛煮等、タウン情報富山に連載を持つ料理研究家Y崎夫人の手際よい料理に舌鼓を打ちました。またT浪夫人の秋田名産キリタンポ鍋の薄味は絶品セレブな香りでした、どれも美味かった。みなさんありがとう〜。
 今年の私の失敗はふたつ
1.部分層弁剥離(皮をむくこと)失敗のリカバリーを考えていたら塩焼き用の皮付きを片身のこしておくことを忘れ,全部刺身仕様のサクにしてしまった!(でもさすがY崎夫人がうまくフォローしくれたみたい)
2.よかれと思い釣りたてのイカを持参したのが、夫人たちの仕事を増やしただけにすぎず余計だったみたい
 斬新さも薄らいだかもしれません。再評価でしょうか。

06DEC

12.6は強風波浪

2009年12月06日

ここ数週間、日曜日は多忙でずっと釣行できませんでした。12.6久々の完全オフ。ジグや仕掛けを揃えて楽しみにしていました。ところがこの予想天気図
48.jpg
高気圧から低気圧に向かって風が吹きます。線と線が狭いほど強風。つまり明日は南西の風が強く吹いて日本海側は「ウインドサーフィン日和」なのです。以前は土曜日にこんな天気図をみるとそわそわウキウキしたものですが、いまではこの寒空に海に入れる気はしないし、風が吹いては釣りにはなりません。明日は午前中に歯科の課題は仕上げて早明戦に集中します。
'09早明戦
前半は明治バックロー陣の走力が光り、脳震盪で退場した明治右センターの躊躇のない正面タックルは素晴らしかった。やはり激しいタックルはゲームをひきしめる。両チーム監督のラガーマンとしてのキャリアは異なる。JAPAN不動のフッカーだった藤田剛氏から引き継いだ吉田義人氏は世界選抜のウイングとしてインゴールダイレクトキャッチトライをきめた伝説のウインガーだったが、早稲田の中竹監督にそんな華やかな選手歴はない。しかしスクラムの要、フッカーが怪我で退場しても「対処は選手たちに任せる」と冷静、さらに後半20分にはなんとハーフ団に1年生を抜擢、それが奏功してテンポの速いゲーム運びが逆転につながったのです。コーチングが巧みな指導者として中竹監督は特筆です。勝ってもうかれず「次」を見据えていました。今年も早明戦はいいゲームをみせてくれました。

02DEC

極上りんごで禁酒(?)

2009年12月02日

多量飲酒癖がすっかりぶりかえしてしまった今日この頃。カレンダーをみると忘年会が12月中に8回!もあるのです!!よく重ならないものだと感心します。最も苦手とする会の日程がまだきていません、パスしたいなあ、、、。そんな折、りんごを頂戴しました。
%E6%A5%B5%E4%B8%8A%E3%82%8A%E3%82%93%E3%81%94.jpg
多数は採れないため店頭にはだせない極上品とのことです。
%E6%A5%B5%E4%B8%8A%E3%82%8A%E3%82%93%E3%81%94%EF%BC%92.jpg
きってみると蜜がたっぷり、そのうえ芯の部分が極端に少なく捨てるところがあまりないのです。こんな美味いりんごを食べていたらそんじょそこらのスーパーに売っているのは味がしない(中坊談)、これは贅沢すぎていいことではないかもしれません。
「今月中は、自宅でアルコールは一滴も呑まない。りんごでごまかす」ことを誓います。

28NOV

新SUVがやってきた!

2009年11月28日

新車を買ったのは7年ぶりの快挙です。私は当ブログ「海へ山へのQOL」でご覧いただいているとおりアウトドア系の道楽がいくつかあるため、その「足」として、ルーフに道具が積める車は生活必需品です。いわゆるカーキチではないものの、車についてはここ数年なんとなく寂しい想いをしてきました。しかも今回は決意してから5ヶ月も待たされたうえでの納車とあって年甲斐もなく今日は夜明け前からずっとわくわくしていました。
Q5.jpg
セダンよりも少し高い運転席から見下ろす風景もいままでとは違ってみえます。うれし〜い!

24NOV

"DHあなたの出番です!”

2009年11月24日

近日発売の日本歯科評論200912月号に富山剱の会近藤久紀先生と「近藤歯科の蓮舫」ことDH林素子さんが登場です。%E8%A9%95%E8%AB%96%EF%BC%92%EF%BC%90%EF%BC%90%EF%BC%99%EF%BC%91%EF%BC%92%E6%9C%88%E5%8F%B7.jpg
今回、編集部からは「DHとのコラボで」という企画の依頼をされました。しかしここは『当院は患者さん、スタッフが共に幸せで、最高の笑顔があふれる医院を目指しています』(本文あとがき、HPより)と謳われている近藤先生の役柄に譲り推薦しました。近藤歯科入魂の一症例、みなさんぜひご覧ください。
%E9%A1%9E%E4%BC%BC%E7%97%87%E4%BE%8B.jpg
ところで左上が今回掲載される近藤症例。右下は私の症例です。そっくりだと思いませんか?崩壊度は低いかわりに若年者ですからPerioの進行はずっと早くて速いです。治療経過についてはいずれまた。

23NOV

This is it./MJ

2009年11月23日

大学卒業25周年なんだそうで(正確には26年では?)、同窓会のために上京しました。
本ブログの影響は大きく、十数年以来久々に会った同級生が私の近況を事細かに知っていたり、ある友人など奥さんがたまたま私のHPをみつけ「これって”あの”まきのさんよね!?びっくり!!」といったんだとか。それにしても”あの”とは一体どういう意味なんでしょう。
大学が水道橋に移転するのしないの、誰それの息子娘が同窓になったのならないのという話は全く興味がないのですが、矯正専門医T村くんが4階建ての自社ビルを建ててそこのワンフロアに診療所を移転した話だけはすごいなあと思いました。
%E7%A0%B4%E7%AB%B9%E4%BC%9A%E3%81%AE.jpg
(酔っ払いオヤジ、オ○さんらの写真は多数あるも自粛)
 一年に何度も上京しながらいつも講演会場往復以外に余計な時間はないのですが、今回は新宿あたりで数時間ヒマ。映画でも行ってみるか、「剱岳 撮影の記」もいいけれどそれはいずれ地元で観るとして「東京チック」にマイケルジャクソンにしました。満員の客席。
MJ%E3%83%81%E3%82%B1%E3%83%83%E3%83%88.jpg
MJのソロから学ぼうというバックダンサーたちの真剣な顔、それをみてディレクター:「教会みたいだ。これはRock'n Rollの教会だ!」。バックバンドメンバー:「自分の生涯の到達点。マイケルはKIng of Pop!」MJがメンバーに静かに語りかける:「ファンを日常未体験の世界に連れて行ってあげようじゃないか」
 とにかくスタッフ全員の能力と情熱を全て傾注した完全主義のステージパフォーマンスなのでした。まさに息もつかせぬあっという間の2時間。映画が終了しあたりを見回すとそんなスーパースターの死を惜しむのであろう涙を流しているひとたちに驚かされました。

22JUL

もう糖尿病とは呼ばせない

2009年07月22日

ここ数週間油断していたかもしれないので、久々に血糖値を測ってみました。
(空腹時血糖値110mg/dl以下,食後1時間値で160mg/dl以下が正常値)
09722%E8%A1%80%E7%B3%96%E5%80%A4.jpg
上:今朝の空腹時, 下:芋焼酎数杯含む夕食1時間後 いずれも楽勝でした。
今度は低血糖になったりして。

「現在日本における糖尿病人口は 1、300万人を越えると推計されています。この数字は日本の総人口の10%をこえていて、その半分以上は治療を受けていないといわれています。」(看護士国試問題より)
総人口の1割ってことは本ブログ読者のなかにも数百人含まれていることになります。決して他人事ではないのです。でも「血糖値は努力で下げられる」は私のExperience Based Medicine 体験談です。みなさん是非チェックを!

10JUL

偉人伝説 その1

2009年07月10日

タワーレコード各店どこでも完売という「Thank you!キヨシロー!Tシャツ」がたまたま取り置きできたので、東京在住の長女にとりにいってもらっておきました。
%E5%BF%8C%E9%87%8ET%E3%82%B7%E3%83%A3%E3%83%84.jpg
昼食がてらそれをうけとるために新入会員舞台挨拶をそっと抜け出す,,,渋谷駅に着いたら、釧路のK沢先生夫妻とばったり。(肺癌から再起の)吉田拓郎のこれで最後だというコンサートに奥様が上京されたそうです。「いいなあ。キヨシローさんみたいなこと(58歳急逝)もあるからやはり行けるなら行っとかないとね」「タクローさん(63歳)の歌もトークも遺言みたいでしたよ」奥様はかつて(旦那のイメージとはやや異なり?)バンドで女性ボーカルをされていたそうです。一緒にいた札臨研H先生もギターやっているとかで、山手線の中、ひとしきりオヤジバンド談義に花が咲きました。別れたあと隣の車両に移ると今度は娘さん煩悩な(?)仙台の巨匠と遭遇、臨床歯科と他の学会の話題。これから娘に会うといったらそれはい~ね~、となんだか喜ばれてしまいました。
 翌日「吉田拓郎体調不良でコンサートツアー公演中止」のニュースに驚きました。

08JUL

地酒の部屋

2009年07月08日

「腹も肝臓も八分目」に耐えられるようになった自分をほめてあげたいが、この二日間ばかりは肉も酒も全面解禁にきめていました。ここでの人間関係や人脈は私には重要なのです。
%E9%A3%B2%E9%85%92%E5%86%99%E7%9C%9F.jpg
若手が熱気溢れる夜のプレゼンを展開していたその頃、「元若手」のなかでも勝手知ったる常連は賄い部屋から一歩も出ることなく、馬刺鱒寿司昆布〆蟹等各地高級食材を捌きつつつまみ食い。大半はここで消費されてしまいました!こんな美味い酒肴は一年の楽しみなのです。
%E8%B3%84%E3%81%84%E9%83%A8%E5%B1%8B.jpg
私はすっかり酔っぱらいとなりおんなじことを何度も言っていたらしい。ごめんなさい、です。
%E5%9C%B0%E9%85%92%E9%83%A8%E5%B1%8B.jpg
最後まで残ったメンバーで朝4時。

01JUL

比較写真

2009年07月01日

今年2月の人間ドックでうけた「境界型糖尿病」の汚名を挽回したい一心
1.「年中ほとんどなし」を「週に5日休肝」
2.朝食のトーストを半分に
3.昼食の弁当箱を小さいものに買い替え
4.片道7kmの徒歩通勤(片道50分)を週3回 
4ヶ月後の数値:体重6kg減、空腹時血糖値95mg/dl(100>境界型.2月当時105)。
顔写真を比較すると
%2708%20%2709%E9%A1%94%E5%86%99%E7%9C%9F.jpg
左:講演会主催者から「怖い顔で聴衆が集まらないのは困る。笑顔で」のリクエスト
右:同じような角度から
並べてみたらわかる、昨年こんなまん丸に太っていました、これが全国誌に載ってたとは!
もうひとつの副産物:ベルトを切らないと用をなさず「余る」のです。
%E3%83%99%E3%83%AB%E3%83%88%E3%81%AE%E5%A4%89%E5%8C%96.jpg
「身長体重比?大きなお世話だ。私はデブなのではない、チビなのだ」とうそぶき続けてきました。でもわずか4ヶ月でこれほどの変化をみればやはり過剰摂取だったと認めざるを得ません。元々ダイエット目的じゃないし、すでに目標は達成ですが、(もう止めようと思っていた)剱岳日帰り登山のコンディション維持のためだと思えばモチベーションが持続するか。

12JUN

「SONGS」故忌野清志郎

2009年06月12日

数年前にKING OF ROCK忌野清志郎のライブとインタビューをNHKでみて以来、数枚のCDが私のドライブミュージックのお気に入りでした。まさか今年58歳の若さで亡くなるとは、「ROCKな人生だった」というにしてもあまりに惜しい人を亡くしたものです。人の人生は現役を引退したときに周囲のひとがどれだけ支持してくれたのかわかるのではないかと思っていましたが、通夜に4万人もの人がきてくれるひとはそうざらにはいない。5月に見落としてしまった追悼番組SONGSを深夜1:30に再放送が放映されることがわかったので今度こそはとHDとブルーレイの2台のタイマーをセットしておきました。
%E6%95%85%E5%BF%8C%E9%87%8E%E6%B8%85%E5%BF%97%E9%83%8E.jpg
いつものように早起きで見ると、とても驚いたことにはこの日の選曲「ダンスミュージック☆あいつ」「雨上がりの~」「スローバラード」「毎日がブランニューデイ」「誇り高く生きよう」「JUMP」が私のベストセレクションCDの曲とほぼ同じだったのです!清志郎といえばド派手なメイク、ほんとはきっと結構シャイなひとで照れ隠しとともにマスクマンと同じなりきり変身するためなのでしょう。50歳代後半の躊躇のないロックンロールにNHKのスタジオに集まった観客は私と同年代かその前後が多いみたい。きっと格闘技を見るのと同様、自分には到底マネできないことを清志郎氏に託し投影しているのでしょう。うらやましいノリでした。また見ようと思い、家人に消される前にディスクは保存版にしました。

09JUN

門徒総代

2009年06月09日

氷見に光禅寺というお寺があります。氷見漁港近くの沖にうかぶ唐島はこのお寺所有の不動産だそうです。その境内にはお寺に似つかわしくない漫画のキャラクターの石像が何体か並んでいます。
%E5%85%89%E7%A6%85%E5%AF%BA.jpg
このお寺,実は漫画家藤子不二雄Aこと安孫子素雄氏の実家なのです。
%E8%97%A4%E5%AD%90%E4%B8%8D%E4%BA%8C%E9%9B%84A.jpg
このたび山門を新築し先週はその除幕式で安孫子氏も列席したそうです。
本堂前に改築工事を記念し感謝する柱が立てられました。それをみてびっくり!記されている「施主」とはなんと私の父方の従兄弟なのです。
%E6%97%A5%E8%A9%B0%E8%AA%A0.jpg
聞くところによれば江戸時代の昔から、先祖代々このお寺の門徒総代だったのだそうです。なので今回たいしたお布施もだしていないのにこんな派手なことになったとのこと。彼は死んでもこのお寺に来る人たちに最も目立つところに名を残すことになるのでした。いやはや驚いた。

28MAY

捨てる神あれば拾う神あり?

2009年05月28日

潮と魚とガソリンの臭いがするパジェロミニは役目を終えました。下取りに出そうにも二束三文どころか処分料を請求されるかもしれないしネットオークションに売りに出すのもめんどくさい。もし欲しいひとがいれば無料で進呈しようと思いつつほったらかしになっていました。スキーキャリアだけでもとっておこうと考えましたが、ベースが専用のようでこれもボツ。
%E3%83%91%E3%82%B8%E3%82%A7%E3%83%AD%E3%83%9F%E3%83%8B.jpg
保険料も惜しいのであえて更新しないでいたら、自動車税の請求書がきてしまいました、しまった!廃車にするの忘れてた!!7,600円を支払うのが悔しい。
ところが一転、昨日の新聞に「1年以上乗った廃車にする車に25万円」という朗報が載っているのです。大変だ、もうしばらく所有しておけばポンコツが25万円の下取り車になる。支払期限直前でした。
「エコポイント」を利用し損ねた挽回なるか?

27MAY

ものいり

2009年05月27日

1.自宅居間のエアコンが壊れた。法定耐用年数7年だというのに22年間もよく頑張ってくれた、しかたあるまい、で入れ替え。
%E3%82%A8%E3%82%A2%E3%82%B3%E3%83%B3.jpg
30数年前に初めて我が家が買ったエアコンは10万円くらいでした。それに比べれば今回12~3万円だったから比較的安い気がしました。
2.「再来年には全国的に地デジじゃないとテレビが見られなくなる。工事ついでにテレビも買い替えてよ。」と迫られた。テレビっこじゃない私にはハイビジョンその他不要に思えますが、これもやむをえまい。
%E3%83%86%E3%83%AC%E3%83%93.jpg
*しかしなんとこの直後、政府のエコポイントだかっておかしな政策が発表されたのでした。
何~!早く言ってよ~!
次に医院。
3.スタッフが増えたためスタッフ室が手狭になり全員は座れなくなって昼食を食べられない、とのこと。新築移転の甲斐性がないため、右奥の押入れをつぶすしかありませんでした。
%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%83%E3%83%95%E5%AE%A4.jpg
おかげで新しい畳のいい香り。やはりなんとかと畳は新しいのがいいというのは本当です。
4.工事ついでに医院玄関にビデオモニターをとりつけてブーツ泥棒を見張る。うん、これはいいや!押入れにはいっていたものを入れる倉庫も必要になり裏の駐車場に設置しました。
%E3%83%A2%E3%83%8B%E3%82%BF%E3%83%BC%EF%BC%86%E5%80%89%E5%BA%AB.jpg
あ~あ、働けど働けど、、、。でもこんなに立て続けに出費があればそりゃ辛いはずです。

21MAY

千のギターを持つ男

2009年05月21日

わがオヤジバンドジェノーズのリードギターN村教諭は毎回といっていいほど違うエレキギターを持って現れます。今日のは別の角度からみると違う色に見えるギターでした。ボディーにほどこした鳥の模様は貝細工を自分でシコシコ埋め込んだそうです。
%E4%B8%AD%E6%9D%91%E3%82%A8%E3%83%AC%E3%82%AD.jpg
寡黙なベーシストじぇのくんが東京へ単身赴任中につき、ほんとはアドリブのリードギターがめっちゃ巧いN野施設長が、急遽ベースの代役です。中古品屋でボロギターをいくつか買って来てバラし、わずか数千円のオリジナルのギターをつくるという器用なひとです。H次営業所長は、日頃高岡駅地下でストリートライブやFM射水の生演奏が趣味のアコギ派。楽器をなんでもこなす希有なユーティリティープレーヤなのです。今日はマイキーボードを担いで持参されました。私はといえばスティック2本で身軽です。
%E3%82%B7%E3%82%99%E3%82%A7%E3%83%8E%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%82%99%E6%89%8B%E5%85%83.jpg
スタジオレンタル代は2時間4,000円ひとり1,000円。'70年代ハードロックで大暴れして今宵もスッキリ!

21MAY

「学術講演会」はお好き?

2009年05月21日

県歯から届いた封書をあけてびっくり。県歯、大学同窓会、スタディーグループ(と称する団体)、歯科衛生士会、各々が主催する「学術講演会のご案内」が同時に6通もはいっているのです。   %E8%AC%9B%E6%BC%94%E4%BC%9A%E6%A1%88%E5%86%85.jpg
各団体が競うように主催するほど学術講演会の需要が高いのか、それとも他の理由があるのでしょうか。私はかつて県歯学術部15年、市歯18年、延べ33年間で数え切れないくらいの学術講演会を企画運営してきました。出席者は常連さんがきまっていて、一度も顔をみたことないひとも決まっているものです。モクネジのことばかり考えているひとたちは別として、「こんな講演がききたい」「この先生をよびたい」というのがほんとにあるのなら、それらを一本化すれば無駄なお金を使わなくていいのではないかと常々思うのですが、「主催する」ことに意義があるのなら仕方がないのかもしれません。そういえば某社モクネジイントラ君の肩書に「県歯学術部員」というのがあるのをみつけて吹き出しそうになったこともあったっけ、、、。笑わせるぜ、こいつには光栄なことなのだ。
 私は市の学術担当理事を辞めたい旨申し出ましたが却下され、あと2年間は続投せざるをえません。今回このチラシの中に当市歯主催のものが含まれていなかったことは救いでしたが、今期からは案内のなかに自分の名前は一切出さないよう充分留意します。

13APR

「薄毛」が治ってきた!

2009年04月13日

私の頭髪をみてお気付きの方もいたかもしれませんが、この数年間のうちに前頭頂部あたりがだんだん薄くなってきて前からみたら頭皮の地肌がみえるようになってきていました(私としたことがなぜ写真を撮っておかなかったのだろうと悔やまれてなりません)。もちろん以前はそうではなかった。風呂上がりなど自分ながら鏡を見られたものではなく、女房子供にいびられていました。でもどうにもならない宿命なのだと思い諦めていました。そんなとき手にしたのがこの本。
%E3%83%8F%E3%82%B1%E3%82%99.jpg
タイトルから想像した内容はごく一部で多くは薄毛解決法(治療法)が書いてあります。6ヶ月で効果がでる、と書いてある。「頭髪の薄いVIP」の顧客がとても多い私のかかりつけ床屋さんによれば、薄毛に関心の高いひとには周知のことなのだそうです。少し前、職業がら私の髪が薄くなってきはじめたことを手で触れて実感しそれとなく話題にしてくれたことがあったそうですが、私は当時あまり関心を示さなかったらしくて右の耳から左の耳に抜けていました。
 この本で知ってから「ダメでもともとものは試し」と実行しはじめてから2ヶ月。毛髪の手触りが固くなってきたし見た目にも随分変ったなあと実感します。でもまだ他言は無用にしておこう、、、そんな折、6ヶ月ぶりに検診にみえた歯科オタク(?)のYさんが私をじろじろ見て「あれっ?先生、髪の毛が増えましたよね!!??」と口にされたのです。シメシメ他人の眼からそうみえれば大成功。

密かに薄毛(と言わなければならないそうです)に悩む本ブログ読者のあなた!!諦めるのはまだ早い、阻止できるものならしてみたくはないですか!?
当方までご一報くだされば詳細にお教えします。術前後の写真がないのが残念ですが、EvidenceもExperienceもあります。

05APR

大阪日帰り

2009年04月05日

花見イカが釣れとるぞ~というメールがきましたが残念無念、今日は大阪。電車からぼんやり外を眺めていたら桜宮という駅でびっくり。河川敷が満開の桜で埋め尽くされているのです。桜並木は日本中に数あれど、広大な面積ひとところにこんなにまとめて桜が咲いているところもあるんですね~。思わず電車から飛び降りてシャッターを押してしまいました。
%E6%A1%9C%E5%AE%AE.jpg
時間をつくるために早朝に富山を立ち、お昼休みのわずか小一時間とほんの束の間ながらも「アジア」を満喫。
%E9%B6%B4%E6%A9%8B.jpg
たった130円の「キャベツ焼」(キャベツと卵がはいったお好み焼き)は美味かった。

04APR

結婚披露パーティー

2009年04月04日

朝からDA北山(旧姓)の結婚式&披露宴のため休診となりました。半年程前すでに入籍し同居していますが、それからじっくり練り上げた生涯最大の重要な主演イベントで座席表名札等にいたるまで全て自作自演の手作り。両家とも県西部だというのにわざわざ富山市内の会場を選定するという気の入れようなのです。
若い頃は披露宴に招かれる機会もよくありましたが、この数年はそうした機会もめっきり減って久々のおめでたい席、花嫁さんのこれ以上ないというような幸せに満ち満ちた笑みが印象的でした。よかったね〜。
%E3%81%A4%E3%81%8B%E3%81%95%E3%81%95%E3%82%93.jpg
残念でたまらないことがひとつ。新郎君に「この写真ください!」といわしめた私のベストショット(キスシーン!)、もちろん進呈する約束でしたが、パソコンかデジカメのトラブルかよくわからないままデータが紛失してしまったのです!どーしよ〜、誰か助けて〜!

夕方からもうひとつ宴会があるので一旦自宅に戻り一休みしたらもう一度JRで富山へ。ビジネスホテルに泊まったら明日は大阪で所用のため日帰り。血糖値があがりそう、、、。

29MAR

電車でPR

2009年03月29日

品川駅にはいってきた電車にわが日本海からの朝焼けをみつけて驚いたことがありましたが('08 7.6記事『広告電車』)、今日は「山手線に黒四ダム」でした。
%E5%B1%B1%E6%89%8B%E7%B7%9A.jpg
観光の誘致なのでしょう。先日40年ぶりにテレビドラマ化したという「黒部の太陽」をみましたが、それに便乗したのでしょうか。それにしても描かれている人物が「昭和モダン」のような何ともレトロな雰囲気。誤解を煽っては困ります、富山県もそれほど別世界でもありませんって。
%E8%97%A4%E5%8E%9F%E7%B4%80%E9%A6%99.jpg
こんな華やかなひとまではいないにしても、、、(↑横浜の某所でみたナマ紀香)。

25MAR

糖尿病からの脱出(2)

2009年03月25日

自分の意志で絶対治す、と固く心に誓ってから1ヶ月半。身体がすっきりしてきたのを実感します。みっともなくもたるんで出て来た腹が、腹筋運動もしていないのにまた割れてきた。ダイエットが目的ではないものの体重も3kg減と20数年前に近い数字となりました(筋肉が落ちて脂肪に変わってはいますが,体重自体は大変りしていなかったのです)。よい結果がみたいから再検査は3ヶ月頑張ってからときめていたのに、手○先生に遭遇したことから血糖値を測ることになり、測定セットで簡単に度々自己測定するようになりました。今回の講演での最大の収穫でしょう。また血糖値はいろんな要素で一日に何度も変ることも初めて知りました。
%E6%B8%AC%E5%AE%9A%E5%80%A4.jpg
空腹時血糖はコンスタントに100以下を示すようになり、食後もセーフティーゾーン(食後1時間の測定で160mg/dl超は危険)。やれやれ。でもこれで完治したわけではない、素因は十分にあるのだとわかったし油断すれば後戻りは容易いでしょうからまだまだ継続します。なお、運動療法の影響は小さく食事の内容と量の方がずっと大きいとのことでした。
これまで病気になるために呑み食いしていた。やはりオヤジになると若い頃とは違うのでしょう。

24MAR

糖尿病からの脱出(1)

2009年03月24日

2月1日の人間ドックで「血糖値115mg/dl。境界型糖尿病」の診断をうけました。(注:空腹時血糖110mg/dl以下が正常値。126mg/dl以上が糖尿病、未満は境界型)
「え〜!!?トッ糖尿病〜!!??」あまり根拠はないのですが、これまでずっとトーニョービョーとかって他人事だと思ってきました。名(迷?)言集「私の身体はそんじょそこらのメタボオヤジどもやひ弱なモヤシとはちょっと違う。大胸筋を自在に動かせるぞ」「身長体重比?そんなの関係ない。私は身長が低いだけ。ウエスト85cmなんてないし」「酒なくしてなんの人生。発泡酒なんて呑まないよ、情けなくなる」「カロリー計算なんて大きなお世話だ。呑んで食ってそのぶん身体を使うのだ」etc.
ずっと自信過剰だった健康診断で初めてひっかかったショックは大きい。でもそういえば積年の多量飲酒癖でこれまでなんども失敗してきたし、とくにここ数ヶ月どうも身体がおかしい。芋焼酎の濃度も量もだんだん増えてとまらないし、、、、。
自分を自分でコントロールできないで何が生活習慣病の指導か。

 これはきっと天からのイエローカードなのでしょう。私はその日心に誓った「自分の意志で絶対に治す」
%E7%B3%96%E5%B0%BF%E7%97%85%E3%82%AB%E3%82%99%E3%82%A4%E3%83%88%E3%82%99.jpg
そのために1.平日は全面禁酒(休肝日ほとんどなしだった) 2.食べる量を自制する(毎日たら腹食べていた)。 3.片道1時間の徒歩通勤を週に3回(こうゆうのは得意) 4.5月頃に再検査を自らうける。それまでは誰にも言わず黙ってガンバル、と心に決めたのでした。

20MAR

東京日帰り

2009年03月20日

ここ数日間、いくつかのプレゼン準備を並行していたためブログ更新が途絶えていました。「天草の名門4代目のH橋大学合格」のニュースに続き、「幼少の頃からよく遊んでもらってたS藤ひーくん、K玉りゅーちゃんのふたりが揃って今年東大合格者25名も輩出した富山C高校合格!」は我が子でなくとも本当にうれしくなりました。おめでとう!!
さて東京での講演会に招待状をいただいていましたが、出欠は講演スライド準備の進捗状況次第にしようときめていました。昨日になって未完成ながらも目処がついたので、東京日帰りすることにしました。家人が寝ている夜明け前に静かに家を抜け出だすのは常習です。
 JR高岡駅からは進学や春休みの旅行なのか、綿密な旅行計画やガイドブックを広げるお父さんの姿がやたら目立ち列車内は超満席、当然座席なしでヒマにまかせてパソコンを広げる目論見はあえなくボツです。少し遅刻して会場につくと巨大な2面のスクリーンを使った派手なプレゼンテーションが始まっていました。聴衆のなかには各社のインストラクターの顔ぶれも多数という講演会でした。
%E3%83%92%E3%82%9A%E3%82%A8%E3%82%BD%E3%82%99%E8%AC%9B%E6%BC%94.jpg
いくつか臨床のヒントはいただきました。
インプラント系の講演にありがちな驚き「おいおい、ちょっと待ってよ。どうしてあの歯が抜歯になるんだ??」の疑問を我慢して技術のみ学ぶ、、、これを称して「和魂洋才」といいます。
帰りの新幹線ではC先生からいただいた「歯の保存への取り組みから」を熟読し背筋が伸びる思いで帰宅しました。

03MAR

今日は楽しいひな祭

2009年03月03日

少し前から、縮小版になったお雛様が飾ってあるのを眺めていました。
%E3%81%8A%E9%9B%9B%E6%A7%98.jpg
昔は我が家にも2人もお雛様がいて幸せに暮らしていたものですが、彼女たちも中学生になり高校生になりオヤジを無視する可愛げない奴らに成り下がっていきました。真っ当な成長なのでしょう。帰宅してみると今朝まであったお雛様はさっさと片付けられていました。

17FEB

融雪装置

2009年02月17日

雪国で歯科医院を開業するとき一番最初にやらなければならないことは、融雪のための井戸掘りです。地表より暖かい地下をくみ上げ散水するのです。当院ももう20数年前のことですが、掘削費用は1mあたり1万円、水脈が100mでしたので100万円程度かかりました。でもこれを惜しんだ場合の除雪作業の煩わしさを思えば安いものなのです。融雪ポンプを設置しなかったために毎朝水道水を撒いたらその水道代が月に数万円にもなるという医院もあります。それですめばまだしも、水道水は温度が低いために凍結するのでなおさら始末が悪いのです。
 雪がふった翌朝はこんな感じになります。当院が誇る医院裏の「バスでも来院いただける駐車場」などとても人力で除雪できるものではありません。
%E7%A9%8D%E9%9B%AA%E9%A7%90%E8%BB%8A%E5%A0%B4.jpg
当初の狙いどおり地下水が流れてくれる駐車場はいいが流れない道路をなんとかならないものかと苦慮していたのですが,昨年ハタと思いつき蛇口を新設して散水ホースをつないでみました。するとご覧のとおり前の道まで楽々融雪。
%E8%9E%8D%E9%9B%AA.jpg
今朝少し積もりましたがもうこれで今年の大降りはないでしょう。そういえばここ数年大雪で往生した記憶がなく、うれしい反面なんだか少し物足りない気もします。地球温暖化を身をもって感じるのです。

08FEB

伝説の名勝負

2009年02月08日

小学生のとき親父に高岡市民体育館へプロレスをみに連れて行ってもらい、ナマ猪木をみて鳥肌が立つほど興奮し、それ以来私はずっとアントニオ猪木ファンでした。その猪木がモハメドアリと異種格闘技戦を闘った1976年、私は高校生(!)で氷見線から飛び降りるように走って帰宅しテレビにかじりついたのでした。
%E9%AB%98%EF%BC%93.jpg
後に伝説となったその試合から33年後の今日、テレビ朝日の特別番組として猪木本人のコメントを交え放送されるというので、また伏木駅から走ってしまい当時を思い出し苦笑しました。20億円ものファイトマネーの要求、「禁じ手」ばかりで一方的にアリ有利なあまりに理不尽なルール、それらを公表しないこと(でなければ帰国するぞ)、と滅茶苦茶なアリ側の要求を全て呑む、、、猪木寛至というひとのの度量の大きさに感服するのみなのです。内幕は知らされなかったマスコミから「世紀の凡戦」などと揶揄された当時。しかし「関節技の鬼」藤原喜明が『自分の生涯のなかで最高の真剣勝負でした』としみじみ語っていたのがとても印象的でした。33年ぶりに観てもつい昨日の事のようで久々にドキドキしました。それにしても33歳当時の猪木の身体は本当に素晴らしかった。
%E7%8C%AA%E6%9C%A8vs%E3%82%A2%E3%83%AA.jpg

28JAN

鰤の「フト」

2009年01月28日

鰤料理の定番はもちろん刺身、塩焼き、照り焼き、鰤大根。レアな珍味は「カマ焼き」と「フト」です。「カマ」はエラ周囲の脂身、「フト」とは胃袋のこと。
%E8%85%B9%EF%BC%91.jpg
腹をあけると繊維性の白っぽい臓器「フト」が見えてきます。よく水洗いして血液や内容物を流し、湯びいて酢味噌でいただく。料理研究家の手にかかればほうれあっという間に出来上がり!
%E9%B0%A4%E3%81%AE%E3%81%B5%E3%81%A8.jpg
これこそ切り立てじゃないと食べられない食感。美味~い!!

26JAN

鰤パーティー

2009年01月26日

富山剱の会新年会を、Y崎邸キッチンスタジアムにて、鰤を一匹解体して食らう会を開きました。Y崎R子夫人はタウン情報富山に連載を持つ「料理研究家」なのです。
%E9%B0%A4%EF%BC%91.jpg
氷見のK上さんが仕入れてくれた10kg級の大物!
%E8%A7%A3%E4%BD%93%E5%BE%8C.jpg
包丁をようく研ぎ、楽しくさばきました。こんなでかいの、斬り甲斐もあるというものです。
%E9%B0%A4%E5%88%BA%E8%BA%AB.jpg
あ~旨かった!やはり鰤は冬の日本海の王者なのでした。

23DEC

ホタテ

2008年12月23日

せっかくの休日だってのに海が荒れて出漁できず、山にはまだ雪がなくてスノボもできない。おかげで4時間かけてここ数ヶ月間に溜まりにたまった口腔内写真の分類を一気に終える事ができました。
北海道から贈られてきた箱を開けてびっくり生きたホタテ。
%E3%83%9B%E3%82%BF%E3%83%86.jpg
ありがたいことに貝柱をきって貝をひらく道具まで添付されています。早速刺身にバター焼き、柔らかくて美味〜い!
%E5%88%BA%E8%BA%AB%EF%BC%86%E3%83%8F%E3%82%99%E3%82%BF%E3%83%BC%E7%84%BC%E3%81%8D.jpg
年末年始は海か山へ行けますように。

07NOV

越中守細川家名宝展

2008年11月07日

熊本の細川家700年もの伝来名宝展を富山水墨美術館へ見に行ってきました。
%E8%B6%8A%E4%B8%AD%E5%AE%88.jpg
越中国府といえば初代はかの大伴家持が単身赴任していて万葉集の歌を多数詠んだことからここ伏木が万葉の里なんていわれていますが、細川忠興から数代にわたり朝廷から任命されていたとのことです。もっとも実際には越中に来た形跡はなく名目だけの国主だったようです。
伝来の名宝の数々。600年の年代もの時空をこえた伝雪舟作の屏風には底知れぬ迫力。豊臣秀吉からの書簡、宮本武蔵画の掛け軸などを自分が実際目の当たりにしていることが不思議にさえ思えました。細川ガラシャ夫人の最期のいきさつなどもよく理解できたこともよかった。

先日高岡美術館での「近代の美術あけぼの展」ではクボタの会長さんが所蔵している明治初期の絵画の数々の展示でしたが、その比ではない細川家の超名家ぶりが垣間見られました。第18代め当主にして元首相細川護熙氏が現在理事長となっている祖父が設立した家宝展示館、東京目白の「永青文庫」もいつか行ってみようと思いました。

31OCT

極小極薄 iPod

2008年10月31日

音楽といえば「'70代ロック」で時間が止まっているオヤジには無用ながら、今日日の中高生(もちろん大学生も)にiPodは必携アイテムらしい。そんなわけで3台目を買わされてしまいました。
iPod.jpg
17,000円という値段が同じ価格の釣竿と比べて高いか安いかは微妙です。それにしてもこんな小さなものにどうして8GBも入るのか。テープレコーダーやウオークマン等とは異なり、PCと「同調」という概念も画期的なのです(初めて知った!)。
ひとつだけ溜飲の下がる思いは、いつもパソコンといえば圧倒的多数の「窓達」の前に肩身の狭い思いばかりしている私たちとおなじリンゴマークがついていることです。

15OCT

行列のできる鮨屋 VS 当代一の名店

2008年10月15日

スタッフがディズニーランドに出払っていては私も仕事はできません。
一年に何度も上京するものの毎回日曜祭日に決まっているので、今回は「平日にしか行けないところ」を目星をつけてありました。
ひとつは築地の市場の競り。もうひとつはNHK「プロフェッショナル」でみた当代随一といわれる鮨屋。ここは土曜日午後日曜日年末年始やお盆は休みだというから生涯行けないものだと思っていました。ミシュランガイドにも「そのために旅行する価値がある」「海外にまで名を馳せる」とまで書かれているのです。私はグルメでも鮨通でもないが、そこには何があるのか知りたいのです。
薄暗がりのなかTDLホテルミラコスタを脱走して一路築地へ。いろんな乗り物が行き交う喧噪のなか真剣に働く人たちの邪魔だと悟って野次馬はやめておくことにしました。
 行列のできる鮨屋とすぐ隣に閑散とした鮨屋が並んでいます。この違いは何なのか!?やむなく行列についてみることにしました。%E7%AF%89%E5%9C%B0.jpg
鮨屋のおばちゃんがたまに出てきて立つ位置まで指定され、待つこと20分カウンターに座りました。外人さんも多い。愛想よくテキパキさっさと運ばれてきます。雨で寒かったので、朝7時だってのに熱燗を頼みました。朝5:30〜11:00の営業だそうです。「人気の秘密?さ〜ね〜、こちらにきかれてもわかりませんね〜」「(そりゃそうだ)」「写真?どうぞどうぞ」。
外にひとがたくさん待っているしゆっくりする雰囲気ではないためさっさと食べて店を出ました。
行列には実はこれといった理由はなく、ただ「群衆心理」なのかも。となりの鮨屋はかわいそうだなあ。
%E7%AF%89%E5%9C%B0%E5%AF%BF%E5%8F%B8%E3%82%84.jpg

 「名店」には予約時間の10分前に到着。誰もお客さんはいないのに「(予約の)1時に来てください」と断られました。まだ準備が整っていないということか。徹底している。
%E6%AC%A1%E9%83%8E.jpg
カウンターに座ると予習どおり「おまかせコース」。八十何歳には見えぬ巨匠が前掛けの腹帯を縛り小さく気合いをいれるのがわかりました。ほかに客はいない静かな店内。くだらない質問には傍らの息子さんから少しだけ返答があるだけで、ご本人は答えない。「黙って味わえ」といわんばかり、これは真剣勝負!なのだ。黙って立っていて、私が一貫口にいれるとすぐ第一アシストから手渡された次の肴をテンポよく握る。「温度」「順序」「テンポ」が大事なんだと文献から読み取っていました。シャリはさすがふんわり絶妙の舌感。でもこちらは食べるの急かされるように見つめられてるようで居心地悪い、、。もちろん写真はNGだったので、「お品書き」を添付します。
%E6%AC%A1%E9%83%8E%E3%81%8A%E3%81%BE%E3%81%8B%E3%81%9B.jpg
 値段?築地の約9倍でした。

そしてもう一カ所。こちらも平日でないと行けない高岡市出身女医が勤務している某所です。アポなしは無礼ですが見学させていただきました。
%E5%85%AB%E9%87%8D%E6%B4%B2.jpg

07SEP

豪華客船 飛鳥2

2008年09月07日

船旅の停泊港として一年に数回、万葉埠頭に立ち寄ってゆきます。今回は神戸を出港して横浜へ帰る2wの船旅でウラジオストクからここ伏木に来たのだそうです。
%E9%A3%9B%E9%B3%A5%EF%BC%92.jpg
いつも早朝に出港するらしく毎回写真を取り損ねますが、今回やっとカメラに収めることができました。10年ほども前だったか老舗スタディーグループ火曜会の記念講演会のあとの船上パーティーというのに出させていただきたことがありました。
この船ではないかと思うのですが、、、。

05SEP

審査結果が届きました。

2008年09月05日

%E9%80%9A%E7%9F%A5%E6%9B%B8.jpg

やれやれ。
この2文字は悪くはないがイマサラの感も少しあり。若い頃ならきっともっとうれしかったでしょう、、、。富山県内に二人、「叩き上げ」はひとり、で良しとしよう。

03SEP

フェルメール展

2008年09月03日

以前、1600年代の画家であるフェルメールというオランダ人の作品をみるためにわざわざオランダまで行った人を知っています。余程なことなのだろうなと想像はするものの自分が生涯眼にすることもないのだろうなと思っていました。ところがそのフェルメール作品が7点来日、東京都美術館で公開しているというニュースをみました。保険金だけで10億円ともいわれる巨大プロジェクトなのです。わずか30分の試験のために上京するのももったいなあなあと思っていた矢先のことでもあり、試験が終わってから見に行ってこようと考えて前売り券を買っておきました。
試験が圧勝に終わって気分もよく、同級のK先生夫妻と昼食と称したビール数杯呑んで気勢をあげ(?)上野に向かいました。
%E3%83%95%E3%82%A7%E3%83%AB%E3%83%A1%E3%83%BC%E3%83%AB%E7%9C%8B%E6%9D%BF.jpg
前日電話では1~1.5hといわれていた待ち時間が0はラッキーでした。
%E3%83%95%E3%82%A7%E3%83%AB%E3%83%A1%E3%83%BC%E3%83%AB%E5%B1%95.jpg
400年前のオランダの小都市デルフトの人たちの穏やかな暮らし。部屋に差し込む光で表現される女性の微妙な表情がなんとも印象的。遠近法を用いた構図とあいまって、絵画のなかの物語のなかに引き込まれてゆきました。さすが「光の天才画家」と称されることはある。世界中の人たちを魅了し続けているわけがわかったように思えました。作品から立ち上る静かな空気から立ち去るのが惜しく東京都美術館に2時間も滞在しました。

16AUG

ピカソ展:高岡市美術館

2008年08月16日

20世紀前半の西洋美術をリードしたピカソ(1881~1973)
陶芸約80点、油彩版画約70点もが高岡に集められていることは驚きです。
%E3%83%92%E3%82%9A%E3%82%AB%E3%82%BD%E5%B1%95%EF%BC%9A%E9%AB%98%E5%B2%A1.jpg
ある著名芸術家から教わったこと「『美術作品芸術作品をどうみたらいいのかがわからない』のは構わない。美術館に来ている人の大半は実は同じ。とにかく名作傑作といわれるものをみられる機会があれば身を置きじっと眺めればいい。何かを感じられる」
ピカソは絵画はもちろん美術のあらゆる分野を手がけ、その全てに傑作を残したのだそうです。いつぞやの「岡本太郎魯山人展」と同じやはり天才というのはそうしたものなのでしょう。音声ガイドで作品の見方が少しわかった。解説書も一晩熟読した。
せっかくの機会、会期中にもう一度行くつもり。

28JUL

洪水の余波

2008年07月28日

1時間後、洪水に流された大事な登山靴と(本当は捨ててもよかった)ボロ長靴は100mくらい先の道端でみつかりました。
%E7%99%BB%E5%B1%B1%E9%9D%B4%E3%81%A8%E9%95%B7%E9%9D%B4.jpg
それを探しているころ某国営放送のカメラが取材にやってきました。水はひいたあとなので私が撮影した衝撃映像をニュース番組に使っていただくことになり、テレビカメラにインタビューまでされてしまいました。
NHK%E7%94%BB%E9%9D%A2.jpg
問題はこのあと。どうせ誰も気付くまいと思いきや、さすがN○Kのニュースですね。視聴率は高く「ニュースでみたよ、びっくり!大丈夫?」という電話やらメールやらいくついただいたことか。実は基礎を高く作ってある我が家に実害は皆無なのです。お見舞いなんて言われても「は?何のこと???」とピンと来ない始末。
私の「スクープ衝撃映像」のせいで余計なご心配をかけてしまった多くの方々に、この場を借りてお詫び申し上げたいと思います。

28JUL

洪水

2008年07月28日

激しい雨がふっていることは知っていたが、外の様子を見に行ってびっくり!我が家の周辺が「川」なのです。生まれてこのかた初めてみる風景、、、。
%E6%B4%AA%E6%B0%B4%EF%BC%91.jpg
%E6%B4%AA%E6%B0%B4%EF%BC%92.jpg
%E6%B4%AA%E6%B0%B4%EF%BC%93.jpg
私は水上生活者ではない。
しまった!今朝洗おうと外に出しておいた大事な登山靴がどこかに流れていってしまった!!
%E5%BA%8A%E4%B8%8B%E6%B5%B8%E6%B0%B4%EF%BC%91.jpg

06JUL

広告電車

2008年07月06日

臨床歯科を語る会で上京しました。
渋谷駅でのこと。山手線ホームに滑り込んできた電車をみたT浪先生が叫んだ「あ~っ、ブログネタだ〜!」  慌ててデジカメを取り出す手がもどかしい。
広告電車.jpg
わが雨晴海岸の日の出が東京の街中を駆け巡っているのは少し恥ずかしいやらうれしいやら。それにしてもみなさんにネタの心配していただいてありがたいことです。

02JUL

富山名産「いなだ」

2008年07月02日

最近、富山湾はときならぬ鮪(まぐろ)の大漁です。今夜も刺身が美味かった!ところで
「よく学びよく稼ぎよく遊びよく食べよく呑む」熊本のスタディーグループKDMメンバーが数年前富山観光に来たときの話。鮨やで出されたものを口にいれたひとりが「旨っ!なにこれ?」といったのが鰤(ぶり)の塩漬け「いなだ」です。
いなだ.jpg
そ〜か〜よかったなあ、そんなに旨いのなら今度お土産に、、、と思ってのぞいた乾物屋できいた話。
「いなだ」は鰤は鰤でも富山湾で獲れる寒鰤ではなく九州からわざわざ仕入れるのだそうです。なぜ?と不思議に思うのですが、富山の鰤だと脂がのりすぎていて不適なんだとか。「九州のひとに食べてもらうんだけど〜」「でもそれを富山で加工するから『富山名産』なんですよ」とのこと。
一昨年だかも臨床歯科を語る会地酒の部屋に送ったのですが、訳わからない酔っ払いの口にはいったらしく行方不明となったのでした。今年は「満寿泉」「米の芯」「立山」とともに「ホタルイカの干物」「鮎の酒粕漬け」「いなだ」と鱒寿司だけではない肴を手配いたしました。だれか絞ってたらす酢橘持ってきて〜。
*リンク: 天草の名門3代目   http://1933matsuda.com/column.html 

23JUN

富山空港着陸不能

2008年06月23日

今年になってからすでに数回上京しましたがいつも学会やら研究会やらに直行のみ。でも今回は前夜に余裕があったのでチョイワルオヤジらに東京ナイトを付き合ってもらいました。
東京ナイト.jpg
この後の弾けっぷりは掲載を自粛しますが2:30まで大騒ぎ。あ~楽しかった。でも何食わぬ顔して朝から学会を終えて羽田空港からの最終便へ。ところが乗るはずの機体にアクシデントがあったとかで50分遅れで離陸しました。さらに「現地(富山)は濃い霧と雲でシカイ(視界)が悪く着陸できないかもしれません」と何度もアナウンスがあるのです。機内に歯科医(シカイ)が4人乗っていました。
「着陸態勢に入りました」というので前方スクリーンをみていたら滑走路が見えるのに断念して上昇、、、それを数回繰り返しました。その挙句「10時を過ぎて富山市から空港使用許可が下りず、、、」とのことでせっかく富山上空まできたのに羽田にUターンとなりました。羽田空港着が11時半。「仕事があるのにどうしてくれるんだ!」と空港職員にくってかかっているパキスタン人がいましたが、そんなこといってても仕方がない。1.運賃の払い戻し 2.翌朝6:50発 3.8:40発 の3択。近場のホテル一覧を渡され,たどり着いたビジネスホテルの時計は1時を過ぎていました。
宿泊施設.jpg
朝5時半に起床し羽田へ。富山上空はまだガスってるからとまたもや上空でうろうろしているのです。でも今度は3度目に無事着陸しました。やれやれ。高速道をぶっ飛ばして診療室に滑り込んだのが8:50分。朝一の患者さんになんとか間に合いました。
それにしても命あってのモノダネ。今日一日眠いけど「着陸に失敗して墜落、歯科開業医の葬儀は、、、」とならなかったのだからまあよかった、としよう。
さあて今週も気合いれていくぞ。

31MAY

出~た~~~!!

2008年05月31日

中学1年生4人がサッカーの試合から帰り一緒に銭湯に行こう、ということになり、母親からは「お風呂からあがったら道草くわずにまっすぐ帰ること!」と念を押されて出かけました。ところが3時間も経ったというのに帰ってこない、、、。電話がなりました。「(友達の)Yくんの家にいるから迎えにきてほしい。理由はあとから話すから」と声にならないような震える声だというのです。訝しく行ってみるとそこにはただごとではない顔をした一行がいます。
顛末は
「風呂からあがりそこの近くにあるトンネルへ肝試しに行こうぜ!ということになった。そこは最近幽霊が出るという噂。一人は怖いから嫌だ、と帰ったので3人で暗がりを恐る恐る向かった。するとなんと、「一反もめん」みたいな幽霊をみてしまった!!3人は腰を抜かさんばかりに驚きほうほうの態で逃げ帰った。ところが一番遠い家のYくんが怖くて一人で帰れない、頼むから俺んちまできてくれ,と半ベソ。そこで3人で自転車で30分もかかろうかという夜道を泣きべそかいながら夢中でべダルを踏んだ。家に着くと今度は「怖くて怖くて今夜ひとりじゃ眠れない、頼むからみんなうちに泊まっていってくれ」と。家にはサッカー狂としてつとに有名な父親「まあ、泊っていくのはいいけれど各自お母さんに電話して許可をもらえ」

そこまできくと「ばっかじゃねーの!?幼児みたい」ですが、Yくん宅ではとても笑えるような雰囲気ではなくみんな本当にがくがく震えていて集団パニック状態だったそうです。みな心底怖かったらしい。でもこの場は家に帰ろう、と連れて帰ってきたもののやはり家でも尋常ではない脅えようなのです。「3人で何をみたのか知らないけれど見たいものが望みどおりに見られてよかったじゃないか」ともいえないし、怒鳴るのも笑うのも我慢してそっとみておくことにしました翌朝私は現場をみてきました。
雨晴トンネル.jpg
古いトンネルに幽霊、は定番ですが、やはり朝行ってもいなかったみたい。
それにしても幽霊にあったからといって誘拐されたり殺されたりしたという話もきいたことがないのですが、どうしてそんなに怖いのでしょう?

28MAY

「ふくげん」

2008年05月28日

伏木勝興寺で現在行われている改修工事は総工費18億円工期約20年といわれる一大プロジェクトです。すでに10年が経過して本殿は終わり、仮設作業場のなかで次の修復作業が進められています。
ふくげん工事現場.jpg
200年前の建物を、解体して新築するのではなく生かせるだけ生かせて往時を再現しようということが困難なのです。その工事現場へ見学に行くとこんな興味深い解説をみつけました。
文化財のふくげん.jpg
ふくげん定義.jpg
これらすべて歯科にも同じ言葉が存在します。
「ソケットプリザーベーション」「オーラルリハビリテーション」「プロビジョナルレストレーション」「フルマウスリコンストラクション」 
対象が異なるものの歯科と建築は同じなのでしょう。

25MAY

伝統技能伝承

2008年05月25日

当代超一流といわれる棟梁のシンポジウムがあるというので楽しみにしていました。法隆寺や薬師寺、錦帯橋の改修を手がけたという日本指折りの名工からは職種が違っても必ず何かしら得るものがあると思っていたからです。
伝統技能伝承.jpg
「改修を手がけていると数百年前の職人の技術に眼をみはり驚嘆することがある。そこで息を呑み立ち尽くす若者は伸びる。考えられない奴はそれまでのこと」「江戸時代の釘でもひと磨きすればきれいに復元できる。そしてかつての職人と対峙する。『伝承してもらう』のではなく現場で視て感じて考えて身体で覚える」「誰からみられても(みられなくても)『素晴らしい仕事だ』と思われる手抜きや妥協のない仕事をする」「安普請は20年もてばいいのかもしれないが、自分は死んでも建造物は200年残る」「平成の大工として先人の残したものに学びながら自分にできる精一杯の仕事をし、200年300年後の大工さんたちに笑われないよう」etc.
いずれも中学校卒業後大工さんの見習いから叩き上げた職人ですが、さすが日本中のスーパートップの達人たちの「超一流の『品格』」を感じるに充分でした。
 また日本中から馳せ参じた450人の鉋の技術の競演、5μ6μといえば紙の20分の1の薄さを競っているのです。今回10μ以下の鉋屑を出したのは41人、大会新記録が3μ(!)だったそうです。
鉋.jpg
自分の技術を極限まで研ぎすますための真摯な努力を重ねることは、まさしく仕事へのこだわり。歯科医(の多く)も見習うべきこと大!なのです。

14MAY

「48歳の抵抗」

2008年05月14日

私と同い歳のひとなら誰でも手に取ってみるであろう刺激的なタイトルをみつけ即購読しました。
48歳の抵抗.jpg
これはあとがきです。ほんとにそうか!?
解説より.jpg
初版は昭和33年,私の生年の一年前。当時の48歳のものの考え方は?そしてあとがき解説者もきっと今現在の私と同年代であったろう。とても興味をそそられたためかほぼ一晩で一気に貪り読みました。

妻や家族の描写にはフムフムと頷かされ同意するシーンは多々あるものの「そ〜かな〜」というのが正直な感想。ひと昔の48歳が大人だったのかパーソナリティーの違いか、やはり私とは少し違う、、、。
 そんななか偶然ながら昨日今日で、小学校〜中学校2人、中学校2人、高校2人と6人の同級生が来院しました。うちひとりは女性、もうひとりは100kmのウルトラマラソンや海外のトライアスロンなどやってる超元気な異常人なので除外。他4人の口腔内は皆歳相応でいくつかの処置歯はあるもののそう重症の歯周病などはいない。それなりに平穏無事な中年を迎えているのでしょう。
皆何かしら「抱えるもの」もあるにしても、また個人差個体差があっても平均的な48歳はやはりこのあたりなのかもしれません。

24APR

インフルエンザ

2008年04月24日

私は「風邪で寝込んだ」という経験がありません。
なぜかあまり風邪をひかないしひいても一晩寝たら大抵は治るのです。ところが今回はいつもとは違いました。22日夜なんだか具合が悪いなあと思いながら寝たのですが、いつになく朝になっても一向によくならず、23日は頭痛、全身倦怠、関節痛が増すばかり、抗生物質も解熱鎮痛剤も全然効かない。夕方には立っているのも辛くへたりこんでしまうのです。ベテランスタッフからは「こんなせんせーみたことない」とも。そりゃそうでしょう自分でもみたことないのだから。39.5℃の発熱、これはただごとではない、、、。救急医療センターへ受診したところなんとインフルエンザに感染していたことが発覚してしまいました。人並み外れた(?)元気さが売り物でしたが寄る年並、免疫力が低下してきたのでしょうか。
内科Dr.から「タミフルのみますか?」と確認されました。10代の患者さんで飛び降り死亡例が報告されていることからインフォームドコンセントとして了解を得るのでしょう。もちろんのみますとも。
タミフル.jpg
24,25日の診療は患者さんにうつしてしまってはいけないからと「Dr.ストップ」。26はもともと学会出席するため休診にしていたので3連休診(日曜入れれば4連休)のやむなきにいたりました。
タミフルの効果は症状がでてから48時間以内なら効果があるとのことですが、http://allabout.co.jp/health/medicine/closeup/CU20051115A/
朝には平熱に戻りました。まだ身体中痛いけれど明日にも診療再開できそう、、、。でももう観念するしかないな。
 ヒマにまかせて自分のブログ記事を眺めていたら昨年の今頃は釣りにウインドにとQOLを満喫していた、なのに今年は何なんだとため息つくばかり。

11APR

大学入学式に親出席は過保護?

2008年04月11日

昨年の今頃、親用の席が用意されていないからと入学式を断念(本ブログ'07 3.28記事「大学構内」)させられたことをいまでも後悔しています。今日こんなニュースとアンケートを目にしました。
日本武道館での東大の入学式で3000人の新入生をはるかに上回る5300人もの父兄がきたそうです。東大に受かった!と両親、場合によっては祖父(母)まで入学式にきたのでしょう。そんな大喜びしたい気持ちはよくわかります。。
それについて特別名誉教授氏が苦言を呈したのだそうです。「親は子離れ、子は親離れしてほしい」と。
子供の大学入学式に親が出ることは過保護なことなのでしょうか?
ヤフーアンケートでは数万人人中の約半数が「やっぱり過保護だ」ということのようです。

私見ですが、
例えば入試について行ってあれこれ世話をやくとすればそれは過保護かもしれません。でも入学式は子供が頑張った後の晴れ姿。それを遠くからでも見たいと思うのは子供が甲子園に出場したら親が応援に行くのと同じじゃないかと私は思うのです。
それに親としては「一丁あがり。あとは仕送り」なのだから、この先どんなひとたちとどんなところで学ぶのか、それを見届け一区切りつける、なのではないかと思うのです。
東大だろうが西大(そんなのないか)だろうが、次女、長男が入学の暁には私はなんといわれようと休診してでも入学式に行くのだ。

08APR

4月8日

2008年04月08日

当院開院記念日です。
昭和62年のこの日も桜吹雪が舞い散るとてもいいお天気でした。
今日はF中学校T高校の入学式でもありました。本人顔出しNGにつき真新しい通学靴と内履きズックです。靴.jpg
ズック.jpg
30数年前のこの時期にたった数年間どうして自分は死に物狂いで頑張りきれなかったのだろう、、、と生涯取り返しのつかない後悔の念を引きずり続けるオヤジの二の舞とならぬよう、次女にエールを送るものであります。

18MAR

卒業式

2008年03月18日

次女の合格発表も無事終わってやれやれ。(でもいかんせん写真がありません。)
さて私にはかつて3人の子供たちがいて幸せに暮らしていたのですが、中学生にもなると反抗期だか思春期だか知りませんが、親離れされてしまいます。健全な成長過程だとは思うのですが、娘ふたりはすでにいないも同然。そんな「かわいげない年齢」未満も残すところ最後のひとり。小学校の卒業式でした。お兄ちゃんの学ランを着てみた子供たちみたいで初々しい。
太郎卒業式.jpg
歯科バカオヤジにはあり得ないことですが、平日にもかかわらずクラス39人中お父さんが10数人も出席されたそうです。式を終え教室に戻ると担任のK先生の涙につられてクラス全員号泣となったそうです。
K先生は気持ちのはいった先生でした。熱きご指導ありがとうございました!

03MAR

卒団式

2008年03月03日

私の「会長」職が無罪放免となるサッカースポーツ少年団伏木FCの卒団式を行いました。
子供たちは最初、賞状や記念品等をいただいてにこやかにしていましたが、監督コーチらに感謝の作文を読み上げることになってから雰囲気は一変しました。大柄だけど泣き虫のUくんが口火をきると全員涙。涙涙で途切れることしばしば、となったのでした。
卒団1.jpg
子供たちはこれまで指導者から「部員」としての扱いで、学校や家庭にはない厳しさをもって教えられてきました。彼らにとって生涯残るいろんな思い出が皆の心にわき上がり万感こみ上げてきたのでしょう。
涙涙.jpg
実は私も↑をみていて両瞼から熱いものがポタポタと、、、。『みんな、よう頑張ったぞ〜!』
素晴らしい卒団式に感動しました。
これまで指導いただいた監督コーチ、チームメイトそしてあれこれ協力いただいた父兄に感謝です。

05DEC

洗脳

2007年12月05日

10数年前、週に2回「ヤマギシ会」から小型トラックの直販車がきて「無農薬無添加の野菜牛乳豚肉鶏肉」等を買っていました。当時他の場所で出会った担当者に頼んで当院駐車場でも販売してもらっていたのでした。しかしそのうちマスコミによくとり上げられ大騒ぎになり始めたのでお断りしました。
 ヤマギシ会実顕地で暮らす「村人」(出家信者のようなものか)になるには自分の所有する全財産を寄進するという話もきいていました。オウム真理教のように絶対権力者がいるわけでもない、しかし40年も続いているのはどういうことなのだろう。また7泊8日の「特講」を終えると参加者は高揚した気分になり涙を流して解散する、、、そんな様子をニュースでみて、どんなことをして洗脳するのだろうと、私はそこに一番興味がありました。
ヤマギシ会という.jpg
「ヤマギシ会」の名前も忘れかけていたころ、書店でこんな本を見つけて即買ってきました。ルポルタージュとはいえ、筆者が小型テープレコーダーを隠し持って体験したもので、ミイラ取りがミイラになってしまう危険を孕む渾身の取材。402ページをほとんど一晩で一気に読み終え、洗脳の謎をとく鍵は大体わかりました。

それにしても私が「洗脳」される前に撤退して本当によかった。

23NOV

ジュニアたすきリレー

2007年11月23日

高岡万葉マラソン大会ジュニアたすきリレー部門に伏木FC(Football Club)としてエントリーしました。
「10位以内に入ったら全員に焼肉奢ってやるぞ!それ以下ならラーメン」と公約し餌をぶら下げ気合いをいれました。スタートを待つ中、端でみていても緊張感が漲りました。
スタート.jpg
市内の小学生の記録保持者(右から6番目)など大人顔負けの体格や走り自慢の集う中、スタートの混戦でチビが隠れてしまいます(左から6番目)。でもなんとびっくり3位で帰ってきて2走にたすきを渡し、その後もみんなほんとによく頑張りました。
たすき.jpg
アンカーは39チーム中4位でゴール。メダルにはあとひとり届かなかったものの、予想を遥かに上回る好成績で大盛り上がりしました。今日は子供達にいいもの見せてもらいました。
焼肉屋.jpg
(ビールを呑めない焼肉は辛かった。)

09SEP

自動車免許更新講習

2007年09月09日

週末せっかくこんなにお天気がいいのに鯵とメギスしか釣れないという不漁が続きます。
仕方がないので午後から自動車免許更新講習にいってきました。
その中から新しい発見をふたつ。
1。暴走族発祥の地はなんと富山県だった!みなさん知ってました?私は知りませんでした(代行運転発祥の地というのは知っていましたが)。富山県で暴走族が始まったのが昭和40年代ということですので、私は小学校低学年だったはずです。その頃、富山県内で交通事故による死亡事故が206人と今でも破られない最悪な数字を記録したのだそうです。ちなみに昨年は73人ということです。自動車台数なんて現在の数割だろうに3倍なのですから、当時の富山県の交通安全事情の劣悪さが想像できます。
2。悪質、危険運転者その他へ対策。飲酒運転はしませんし、ひき逃げもしないでしょうからあまり関係ないとして後部座席のシートベルトが義務付けになるとは少し驚きました。
道交法.jpg
以前、あるひとを車に乗せた際、後部座席だというのにシートベルトをされたのをみて感心したことがありましたが、これからは義務だというのですから。そういえばかつてはドライバーも助手席もそうやって習慣がつけられてきたことを思えば、まっとうなことなのでしょう。

22JUL

またまたHard Day’s Night

2007年07月22日

昨夜:例会後飲酒しAM1:00帰宅にも関わらずAM5:30集合の「ラジオ体操の集い」にちゃんと行ったことがたたり、サッカー日本代表対オーストラリア代表の試合を見ながらうたた寝〜爆睡。テレビの前で鼾がうるさいと詰られてベッドに退散 時刻不明
AM3:20起床:Hさんと薄暗がりのなか待ち合わせて氷見の山奥のポイントへくわがた&カブト虫を採取にでかけました。
結果は残念ながら季節がやや早いのと雨続きでくわがたも出て来ないらしく
捕獲はなりませんでした。でもHさんの多彩な山の遊びの話で大盛り上がりしました。
(これは後にご紹介します。)
AM7:00帰宅朝食。8:00高岡スポーツコア集合で少年サッカーサマーカップのグラウンド整備、駐車場整理。応援。↓元気な男の子たちは大好き!
FC.jpg
途中Iさんから「今,雨晴沖でイカがイレ食いだよ〜!!」と電話がありましたがいたしかたない。
PM4:30 帰宅、ひと風呂あびて歯科総合センターへ。
PM6:00~10:00休日夜間救急当番
PM10:30帰宅。ふ〜長い一日でした。ダウン、、、。

15JUL

北大路魯山人と岡本太郎展

2007年07月15日

二人の年代はかなり違うはずなのにどうしてジョイントなのか、、、まあいいや毎日新聞報道されている個展がわが診療所から歩いて10分の高岡市美術館で開催中なのだからとにかく行ってみなくちゃ。
魯山人&太郎.jpg

岡本太郎の祖父が書家で魯山人がその弟子だったのだとか。
それ以来叔父と甥っ子のように友好が続いていたのだそうです。なるほど。
「多彩な分野で強烈な個性を持った二人」といっても美術の世界のなかで工芸部門とくに抽象は何がいいのか悪いのかさっぱりわからない、というのが本当のところの本音です。
 ある著名な作家が芸術作品にふれる心構え(?)として私に言っていたのは「みんなしたり顔で作品を眺めているが、本当に評価ができるひとはそういない(あなたと同じ)。だから臆することはなくとにかく本物に触れること。そのなかから何かを感じられればそれでいい」
そんなことで「芸術は爆発だ〜」 ううんそうなのか、、、。

01JUL

日本歯科医学会会長賞受賞記念講演会&祝賀会

2007年07月01日

師と仰ぐ長野の谷口威夫先生が開業医としては異例の受賞をされたのだそうで、元勤務医の先生たちが実行委員会なるものを立ち上げ、盛大な催しが企画されました。
歴代スタッフ(の一部)集合写真です。
谷口スタッフ.jpg
このようなおめでたい席に、私にも列席の機会をいただいことをこの上ない光栄に思い、市歯の公式行事を強引にキャンセルし喜び勇んで馳せ参じました。'90TDC卒研セミナーで初めて谷口先生の講演をきいて感動し、自分もあのような臨床を展開できるようになるにはどうしたらいいのだろう、、、と思ったことが今日の私の歯科臨床の原点なのです。
日本歯周病学会、日本臨床歯周病学会、大学、その他北海道から九州にいたるまで大変多数の著名で多忙なお歴々がお祝いのために一堂に会されることなど余人にはとうていまねのできることではありません。谷口先生の広範囲な交友関係とフレンドリーな人柄の成せる業にいまさらながら驚かされました。全国的に名を知られた著明な臨床家であるにもかかわらず、地域の歯科治療、公衆衛生活動にも密着した多大な業績、貢献をされているバランス感覚。なかなかそうはいかないものです。引き出物の一部にいただいた業績集や活動記録はまたしてもこれから先の目標となりそうです。

昨日、大学の北陸3県連合同窓会総会があったため金沢で宿泊、起床して高速道で富山県を横目でみながら通過し車で長野への日帰りでした。
今日の走行距離600km。よく走りました。

24JUN

1976年のアントニオ猪木

2007年06月24日

プロレスがリアルファイトなのか勝敗がプロモーターによってきまられている一種の演劇みたいなものなのかそんなことはどうでもいいのです。私は小3のとき親父に頼んで高岡市民体育館へプロレスを見に連れて行ってもらい、そのときナマ猪木をみて鳥肌が立つ程感激したのです。それ以来猪木ファンとして実に40年間。1976年高校生当時、対モハメドアリ戦がみたくて3時の氷見線で急いで帰宅したものでした。対ストロング小林、タイガージェットシンetc.知らないひとは全然知らないでしょうが、私にとってはかなり強烈な思い出なのです。
1976の.jpg
リアルタイムな情景が次々に思い浮かぶなか、夢中になってほとんど一晩で読み切ってしまいました。

この本の著者柳澤健氏も私と同学年のようなので、同じ原体験をもっていると思われますが、この一冊をまとめるのに膨大な取材を重ねてきたことは想像に難くありません。特に独自取材と思われる「オランダの赤鬼」ウイレムルスカの不遇な格闘家人生はまさに小説より奇なり、です。
 昨今の格闘技ブームはモハメドアリ戦に端を発した1976年の猪木の4つのリアルファイトから始まった世界観であることは間違いないことがよく理解できました。

23MAY

御会葬御礼

2007年05月23日

粛啓 父 光臣儀死去に際しましては御叮重なる御弔詞ならびに御香料をいただきそのうえご多忙中の折柄態々遠路葬儀に参列を賜り重々の御芳情有難く感謝申し上げます。
故人存命中は一方ならぬ御厚誼に預かりましたこと厚く御礼申し上げます。
遺影え.jpg
なお、想定を遥かに上回る皆さんに会葬いただき会場の椅子も足りなかったとの由、他にも何かと混雑に取り紛れ不行き届きの段あしからずご容赦くださいますようお願い申し上げます。

15MAY

伏木 けんか山車(やま)

2007年05月15日

5月15日。山車同士をぶつけあう祭りです。
けんか山車.jpg
ここ伏木の男たちの多くは一年中この一日のことばかり考えてながら生きていて、ヤマキチ(山車キチガイの意)と呼ばれています。呑むと話題は100%祭りの話です。
「○○が総代の年の××町戦。俺が前の右に乗っていてどこそこの前で相手の長手がこっちにきてどうしたこうした、、」「あれは俺が20歳のときだから」なんて30数年も前のことをつい昨日のように話すのです。
しかもそれが単発のシーンや特定のひとではなく「そうそう。でもその次の年、△△が総代であの日はひどい雨だった。あそこで滑ってどうしたこうした、、」てな具合です。
今日はその5月15日。いいお天気でした。

10MAY

いまどきの歯科医院

2007年05月10日

新装なったY先生のオフィスにカメラをもって乱入しました。
胡蝶蘭.jpg
待合室にずらりと並んだ胡蝶蘭の鉢は圧巻です。花ひとつ千円として、総額何十万円?なんてさもしい見方をしてしまう、豪華なインテリアです。
受付.jpg
受付には「電気代がもったないのでせっかくダウンライトなんて作っても電球いれないのでは?」なんて口さがない連中の陰口とは反する間接照明の柔らかな光。美人スタッフたちの顔写真紹介スタンドも光ります。

中.jpg
そして何より印象的なのがスタイリッシュな診療室内。窓はあえてつけてないようです。広がる田んぼの風景がみえてはおしゃれな感覚もなくなるということなのでしょうか。これが美容院でもカフェバーでもはなく歯科医院なのです。診療機材がごちゃごちゃひしめく倉庫のような当院を思い出し、こっ恥ずかしくなってきました。
参った参った。

06MAY

楽しかったGWの「締め」

2007年05月06日

これから暫くはスポ少の試合で休みがほとんどつぶされるため、最後と思ってよおく遊んでおかなければなりません。昨日の午後はまたしても西風が吹きまくりゲレンデはパラダイスだったそうですが、日展富山展に行ってたのでしょうがない。前線の通過後最終日は北東の風で雨とわかっていましたので、WSFは断念。
しばしの別れと思ってまたしても朝4時から漁に出かけました。でも北東の風にかわり霧で西も東もわけがわからなくなって早々に退散。
そこで最後は映画で締めることにしました。
スパイダーマン3.jpg
スパイダーマン3に映画館は満席、それだけでかなり驚きましたが、前作をはるかに凌ぐ面白さ。たった一本の映画でこれほど語れるのもあまり記憶にありません。いやあ、よかった。

さて明日からチャンネルを切り替えて頑張っていこう!

23APR

私設図書館

2007年04月23日

U先生といえば図書マニアとしてつとに有名です。欄間にかこつけてこれも拝見させていただくことができました。
正確な数字はわからないものの推定5〜6000冊(!)自宅に所蔵されているとのこと。これは圧巻で、まさに「U図書館」と言えると思います。
普通の木造住宅のため、本棚がおいてあるこの2階の床が図書の重みでいつ抜けるかもしれない恐怖、というのは冗談半分本気半分のようにも聞こえます。
冷房も暖房もあえてせず図書に囲まれたこの部屋で過ごすのが,一番落ち着くとのことですが、その満足感や安堵感はなんとなく理解できます。
図書2.jpg
「なんでも鑑定団」的な価値でいうなら永井荷風全集というのが、相当にいいポイントなのかもしれません。
図書1.jpg
 
欄間を前に言っておられた「趣味(道楽ともいえるか)とうものは2代は続かないものだ」という言葉もある真理をついていると思います。
道楽は直接踏襲しなくとも「親父の想いをいかに後世に残すのか」ということも息子の大きな命題といえるのかもしれないのかな、などと欄間と図書館をみながら考えさせられました。

22APR

欄間

2007年04月22日

大学の大先輩でもあるUさん宅に井波彫刻伝説の名工横山白汀(はくてい)氏作の欄間を所蔵されていることはかねてからきいていました。
先日それを思い出し、どうしてもみたくなったので、Uさんにお願いして見学にいってきました。
欄間1.jpg
欄間4.jpg
白汀.jpg

昭和の初めといいますから今から80年くらい前のこと、年代を考えれば「初代」白汀なのかもしれません(2代目が名前を世襲)。県歯会長でもあったUさんの先代がこのご自宅を新築されたときに制作し唐草模様の風呂敷につつみ白汀氏が井波からかついできて搬入し備え付けたそうです。
 彫刻の作品としての評価は私にはもちろんよくわからないものの、派手ではない控えめなデザインがなんとも奥ゆかしく、古びた木の色がこの落ち着きのある座敷にとけ込んで数十年の歴史を感じさせます。名工の作がもつ静かな「力」を思わずにはいられないのでした。

28MAR

大学構内

2007年03月28日

ある大学の入学式で「息子は平然としているのに父親が感激して涙を流していた」という話をきき、親バカオヤジは「よおし、自分も診療を休診してでも入学式にいくぞ〜」と密かにきめていました。ところが大学から『ご父兄の席はありません』という酷い(?)知らせのうえ、新入生本人から「友達と一緒に行くんだから来ないで!」と言い渡されれば断念せざるをえません。仕方がないので構内をそーっとまわらせてもらいました。
一大.jpg
構内.jpg
昔訪れたことがあるOxford大学と似たなんとも荘厳な雰囲気。Cambridge大学とは少しニュアンスが異なるように思えました。
こんな厳粛なたたずまいの大学と、ギャル系ファッション雑誌が愛読書で東京ディズニーランドのまわり方やキャラクターに異常に造詣深くTVは「あいのり」などミーハー番組が好きな小娘とが全く結びつかないのでした。

夕食のレストランで会話を聞きつけた店のマスターがデザートのお皿にこんな小粋なプレゼントをしてくれました。
皿.jpg

27MAR

被災状況です。

2007年03月27日

能登半島地震のニュースをきいたのはK駅のホームでした。
長女の引っ越しのために休診して上京していました。驚いて地元に電話しましたがどこにもつながらず、焦りました。結局たいしたことはなくよかったですが、引っ越し荷物も一段落し、それではそろそろお待ちかね東京ディズニーランドに、、、という矢先だったので、もし被災して大変なことになっていたらそれどころではありませんでした。
月曜日深夜帰宅したらこんな状況
震災.jpg
棚から落ちたスピーカーの上に年賀状の束が散らばっていました。被害といえばたったこれだけで済んでいました。
パソコンをあけると「自宅も診療所も留守電になっていて連絡つかないけど大丈夫か〜!?」というメールが多数届いていて驚きました。ご心配くれたみなさんありがとう!
なにはともあれやれやれ。

10MAR

桜咲く!

2007年03月10日

響子がやってくれました。
「受かったよ〜!」の第一報をきいてから、親バカオヤジはうれしくてうれしくて涙が止まりません。
桜.jpg
私はほんとにうれしいぞ〜!

(一部内容を自主規制しました:管理者)

03MAR

♪あ〜おぞ〜ら目〜指す〜♪♪

2007年03月03日

富山県立高校の卒業式でした。
高校.jpg
先日大学入試前期日程が終わり現在は合否の結果発表待ちです。
それで決まれば万歳三唱なのですが、クラスほぼ全員国立大学志望のため、もしダメなら後期日程にむかわなければなりません。それを「もう一度チャンスがある」と頑張る人、「まだやらなきゃならないの、、、」とため息つく人、もうきまったひと、それぞれに微妙なあと1wであるみたいです。なので卒業式といえどもまだ「受験勉強」は続いていてみんなハメを外して思う存分羽を伸ばす訳にもいかないようです。でもみんな前期で集中力を使い果たしもうダレ気味、やはりギリギリなモチベーションを永い間持続させるのは極めて難しいのでしょう。
オヤジ自身はといえば、自分はこの時期にどうして頑張りきれなかったのだろうか、永い人生のなかでほんの暫くの間に過ぎないというのに、、、とそれが30年経ったいまでも深い悔恨になっていて、死ぬまで取り返しがつきません。決して人のことはいえない立場であることがさらに悔しいのではありますが、我が子にだけは将来にわたってこんな思いをしないよう、ほんとにもう暫くのことなのだからもうちょっとだけ頑張っとけ!と願うのです。でもその反面早くプレッシャーから解放してあげたい、あんなに頑張ったんだからもう充分だよ、とも思ってしまい、それ以上は決して強くはいえない私はただの親バカです。

22FEB

さよなら328i

2007年02月22日

わが愛車BMW328 iと別れることになりました。
7年前に保育園〜高校先輩のO先生が乗り替えられるというから下取り価格で譲ってもらった「お下がり」の中古車ですが、結構気に入っていました。
BMW328i.jpg
走行距離78,000km。7年乗ったいまでも走行性能スタイリング質感etc.全てにおいて何の問題もないどころか、未だにかすかな胸のトキメキを感じるほど。まだまだ当分は問題なく、どうにもならなくなるまで乗り続けて添い遂げようと思っていたのに。家庭内諸事情によりこんな素敵な車をわずか20数万円のはした金で売り飛ばし、その代わりに主婦が乗る普通のクルマを200万円も支払って買わなければならないとは。こんな不幸なこと他にあるでしょうか。ひとえに私の不徳の致すところなのでしょう。それにこれを下取りに出したら中古車市場で百数十万円でリセールされるというのも口惜しい話です。
 ところがいよいよ明日引き取りというドタンバになってわが同僚のYくんから連絡があり急遽下取り価格にてお嫁入りすることになりました。彼の買い物感覚は特筆ものなのです。今となっては328iが歯医者じゃなくて廃車になるまで、第3の人生じゃなく車生(?)を無事全うしてくれることを願うのみ。今日まで「別れても好きな車」といいカーライフでした。私はこの先、分不相応な輸入車に乗る事はもうないだろう。涙涙、、、。

20FEB

インプラントサミット

2007年02月20日

国内外4人の新進気鋭の演者によるインプラント最前線の講演会がありました。
演者のひとり白鳥清人先生は私の大学時代ラグビー部の一年後輩なので、若い頃から文字通り同じ釜の飯を食った仲。普通の講師には直接聞きにくいことや恥ずかしいことも後で気兼なく教えてもらえると思い、拝聴に行ってきました。
日頃私たちのSGで行われるようなディスカッション「こんな危ない歯をどうやって残すか」「患者さんに受け入れてもらえる義歯」「保存が難しい歯列での補綴処置」etc.とは全く別次元のインプラント専門医としての臨床でした。
インプラントの症例数も難度もわれわれ普通の歯科医とは桁違い。これからインプラントのニューリーダーとしてどんどん世界の檜舞台へと飛び出してゆくのでしょう。全くすごいです。

講演終わったら一緒に呑もうぜと誘ったところ、帝国ホテル(!)での講師らのパーティーに参加させてくれました。その席で先輩のS貝先生にもお会いしました。
白鳥椎貝.jpg
「昔、まきのさんには『オラ〜走れ〜〜〜!』なんてよくしぼられました」(鳥)「ラグビー部ではまきのの方が一年先輩?こいつ先輩としたら厳しそうだなあ」(貝)。また同行したT先生の声は「(まきのと違って)白鳥先生って全然『ラグビー部』っぽくないですよね」
 無骨なイメージとは異なるスマートなたたずまい。不快感を表情に出したり声を荒げたりする事はなく、口許に終始静かな微笑みをたたえている。こんな臨床家にこそセレブなカスタマーが集まるということなのかもしれません。

08JAN

瓶(かめ)酒&「つま恋」

2007年01月08日

珍しいお酒をいただきました。
瓶酒.jpg
瓶に一升はいっていて付属のひしゃくですくって呑むのです。こりゃいいや、うまいうまいと呑んでいたら私ひとりじゃ惜しくなり誰かと分ち合いたくなってきました。何人かにはフラレましたが2〜3人が手に手に肴を持参してつきあってくれました。

ついでに「つま恋」30年ぶりのコンサートのDVDがあるからそれをみて盛り上がろうぜ!ってことになりました。
「つま恋」当時高校生だった私は高岡農協会館で「フィルムコンサート」というのを見ました。数万院もの観客が夜中まで一人の汗だくの男に向かって拳を突き上げている様子に興奮し、自分も「人間なんてららーら、ららら、らーらー」なんてがなりながら自転車で帰ったものでした。
その30年ぶりの復活再現コンサート。行きたかったな〜。よしだたくろうの歌にはなぜか思い出がいっぱいなのでした。いやあ、楽しく酔っぱらいました。つきあってくれたHさんNさん、乱入のTさんありがと〜、また呑もうぜ!
つま恋.jpg

02JAN

元旦

2007年01月02日

喪中につき新年のご挨拶は遠慮させていただいています.
当HPの来場者数がクリスマスイブの過去最高記録を更新しました。みなさんありがとうございます!HPやブログといえば自分勝手なことを書いているに過ぎないのではありますが、他人にみてもらってナンボなので数百人ものリピーターにおいでいただけるのは本当にありがたいことです。
元旦.jpg
ところでいいお天気の元旦、初詣は高岡古城公園内の射水神社まで遠征し長女の大学合格祈願をしてきました。
やはりなんといっても今年最初にして最大の懸案事項。無力なオヤジとしては神にでも仏にでもすがりたい。

23NOV

我が家のペットの冬眠準備

2006年11月23日

1. 亀:幼稚園児年中さんの手のひらに乗っかるサイズでしたが、7年経過したらこんなに大きくなりました。冬眠にはいりましたが叩き起こして甲羅を洗い水替えしました。
亀.jpg

2. クワガタ:13匹の幼虫(2006 8.20記事「ノコギリクワガタの誕生」)の大半は成虫になりました。そのうち数匹が死に数匹は冬眠です。残り4匹ベスト4ですから準決勝進出の幼虫はだいぶ大きくなってきました。水分を確認したらこのまま春までそっとしておきます。
くわがた冬眠.jpg

3. 熱帯魚には冬眠はありません。当たり前か。またしても他の遊びと同じく子供のせいにしながらオヤジの道楽(のひとつ)になってしまいました。こんな顔して餌をつつくのか、、、どうして同じ種類の魚で群れをなして一緒に泳ぐのだろう、、、といつまでみていても飽きません。
熱帯魚.jpg

12NOV

EC

2006年11月12日

数ヶ月前から11/12(日)に大阪へ行かなければならないことにきまっていました。「『出席』のための出席」もなんだかなあ、どうせなら何かからめられないかなあと思っていたところ、エリッククラプトン大阪公演の初日のチケットが手にはいってしまいました。
ECのチケット.jpg
これは行かねばなるまい。

15年前からそれこそお義理出席を強いられてきた学会で勝手知ったる大阪城ホールは、昔からのクラプトンファンとおぼしき中年以降のオジオバが主流でした。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061112-00000026-dal-ent
クラプトンはといえば「コンバンワ〜」「ドウモ〜ウ!」「Thank you!」くらい以外は、弾きっぱなし。461OceanBoulevardの頃の曲からアコースティックをはさみギターを10本近く替えて2時間あまりクラプトンワールドを堪能させてくれました。
ec1.jpg

終盤「やっぱWonderful Tonightっていい曲だなあ、、、」なんてきいていたら突如日本人の大好きなLaylaに切り替えて盛り上がり、ついでCocaine。ラストはアリーナのみんなに「Cocaine〜!」と叫ばせ、ニヤリとしてステージを降りたのでした。ガーッっと盛り上げのせてておいてすっと引く。この辺はプレゼンテーションの巧みさです。アンコール曲はCROSSROADだった。
このひとが1年かけて世界各地を周りのべ何百万人の観客を動員するのでしょう。それにしてもそこいらの普通の中年のおっちゃんたちと比べてもしょうがないものの61歳にしてあの格好良さったらありません。やっぱりギターの神様エリッククラプトンは40年にもわたってロックオヤジたちの永遠の憧れ、スーパースターなのでした。
ec-2.jpg

23JUL

姉妹展

2006年07月23日

縁戚にあたる主婦2人が趣味の絵の個展をひらきました。
絵画のケースプレゼンテーション、連日とても多くの来場者があるのに驚きました。
ケースプレゼンテーターのふたりはもちろん、次代の姉妹、そして一同の晴れやかな笑顔です。
姉妹展一同.jpg
姉妹×2.jpg

カテゴリ

このページの先頭へ戻る