院長ブログ

2010年1月のブログ記事

31JAN

'10GC講演会

2010年01月31日

千葉英史先生、前田芳信先生、阿部二郎先生は以前に高岡市歯科医師会の学術講演会講師をお願いした方たちです。GCより先んじて私は鼻高々(笑)!亀田行雄先生のオランダベルギーツアーの集合写真は私のケースプレのあとのものです。
GC%E8%AC%9B%E6%BC%94%E4%BC%9A%2710.jpg
 数百人の聴衆のなかには語る会メンバーら顔なじみが多く、地元歯科医師会や同窓会などよりずっとほっとするのは似たような穴のムジナだからなのかもしれません。
%E5%8D%83%E8%91%89%E8%8B%B1%E5%8F%B2%E5%85%88%E7%94%9F.jpg
千葉先生の過不足のない手堅い臨床、以前から私も患者さんなら受診したいと思っていました。開業当時から確実な記録のある平均19.9年にもわたる13症例は圧巻でした。開業後何年もたってからやっとカメラを手にした出遅れ組の私にはマネできないことです。千葉先生はここ数回コーディネーター役ばかりだったのでご自分のケースを存分に提示することができずじれったかったに違いないですが、今回こんな地味ともいえるテーマでひとりで大会場を埋めたのはさすがでした。理路整然かつ穏やかな語り口は、テーマであった高齢者への安心感につながることなのでしょう。ともすればせっかちにすすみがちな自分の日々の臨床や症例と比較して反省すること多数、学んだことも多数あって明日からの改革案を思い巡らしました。当院スタッフを同行して一緒にきかなかったことが悔やまれました。

28JAN

歯界展望2010年2月号

2010年01月28日

連載第2回は何度か出したことのある写真ばかりなうえ、誰もが知っている陳腐な話題で恐縮です。でも「前振りの前振り」として押さえておかなければならないところなのでいたしかたありません。3月号以降はもう少しお楽しみいただけるのではないかと思います。
%E6%AD%AF%E7%95%8C%E5%B1%95%E6%9C%9B2%E6%9C%88%E5%8F%B7.jpg
今回の企画のコンセプトや意義、そして症例の見方については、いつも私の雑多な写真や支離滅裂な文章を解きほぐして分かりやすく並べ直してくださる敏腕編集者H氏が私自身よりも熟知されています。「編集後記」をぜひご覧ください。
 ここで、これに至った某所の著名ベテランスタッフのつぶやきです。
「超高価な最新機器(3DCT)で『骨欠損』をみつけることは学習になる。でもそこに(余計かもしれない)『治療』を行うことにどれだけの意義があるの?少なくとも歯牙の長期保存に大した影響はないし患者さんの人生にはなんの影響もない。ブリッジでいい部位に何故インプラント?と『生計』ばかりを感じてしまうんです」
私も全く同感。それでは、、、と今回の連載に至ったという次第。

26JAN

卒後25周年DVDから

2010年01月26日

私たちは出身大学で第89期の卒業なのだそうで、同級会を「破竹会(はちく)会」と称しています。卒後25周年を記念して、幹事ののTくんらがこれまでの数年ごとの総会や地方会、先日の同窓会などの記録をDVDにまとめてくれました。%E8%A8%98%E5%BF%B5DVD.jpg
BGMに昔の写真には当時流行った曲、映画館の予告みたいなキャプションまでいれた凝りようです。
先日の25周年総会の余興で「学生時代の自分と近況の写真」当時と現在の写真を募ってのスライドショーは楽しめました。そのなかからの一コマです。
 私は柔道部所属ではないですが、柔道部に「出げいこ」に行ってた時期がありました。
%E6%9F%94%E9%81%93%E9%83%A8%EF%BC%9F.jpg
この写真↑が卒業アルバムにまで載っていたのは笑えました。
 そして今回のDVDのなかにM浦くんが出していた写真がこれ↓。
%E8%85%95%E3%81%B2%E3%81%97%E3%81%8E.jpg
みてください、20kg以上の体重差をものともしない完璧に極まった腕ひしぎ逆十字!!これ以上力をいれればは関節が折れる、、、格闘技オタクだった私は、当時自分ながら関節技のすごさを身をもって実感したのでした!

22JAN

アンケート

2010年01月22日

大手新聞社から封書が届きました。歯科のムック本を刊行するために準備をすすめており、そのためにアンケートに答えて欲しいとのこと。日本歯周病学会専門医と日本歯科保存学会専門医にお願いしているのだそうです。
P%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%83%88.jpg
アンケートの内容はといえば、「常勤歯科医師数」「勤務する歯科衛生士数」「メインテナンス患者数」「昨年一年に歯周外科手術を行った数」このあたりはまだいいとして
「GTR法、エムドゲイン、GBR、3DSを行った数,各々の料金」さらには「昨年一年で埋入したインプラント義歯の数を書け」とのことなのです。
もとより私は、対費用効果がみえにくいGTRを失敗のリスクを背負って行う必要はないと思っているので保険の申請をしていません。保険適応されている意義もわかりません。3DSももちろん同様。それに以前私の名前を雑誌でみたひとに「(広告宣伝のために)いくら支払ったのか?」ときかれて驚いたこともあったっけ。誰がどんな眼でみているかわからないのに治療人数や金額を競うように(?)掲載する趣旨には賛同しかねます。掲載されたいわけでもない。そんなことからこの欄はノーコメントをきめこむことにします。他の掲載者のコメントも見物ですが、、、。

17JAN

'10特別講演会

2010年01月17日

歯内療法を基盤とし幅広い知識で富山県内歯科オタク度No1.として有名な上田均先生とは20年来の間柄です。私を前のスタディーグループに誘ってくれたのも臨床歯科を語る会に誘ってくれたのも彼でしたが、いずれも自分はFadeOutして主にアングラ(?)で活動されていました。また15年間にわたった県歯学術部を前期ふたり一緒にお払い箱になりました。今期はフクシキョーサイタントーリジなんておよそ似つかわしくない(アホらしい)役柄をおしつけられきっと内心は忸怩たる思いだろうな、と想像していました(私なら無理)。そんな彼をわが研修室のこけら落とし特別講演会講師にお願いしました。
%E4%B8%8A%E7%94%B0%E5%9D%87%E5%85%88%E7%94%9F.jpg
若い頃から一貫している歯内療法への飽くなき追求、また「観光旅行のようないいとこだけ見せる講演ではない,手が動いてこその研修会」といわれるとおりデモと実習を交え、ここ20年来の研鑽の成果を私たちに惜しげもなく披露してくれました。膨大な知識に裏打ちされた理論から独自に考案された根管形成の術式は誰にも分かりやすく皆が納得するに充分で、明日にもマスターしたいと気持ちがはやりました。
%E4%B8%8A%E7%94%B0%E5%AE%9F%E7%BF%92.jpg
馬鹿馬鹿しい話題ばかリが多い歯科医師会なんぞどこ吹く風と、とても熱くて濃い二日間、夢中になれて最高でした。上田先生にはほんとにありがとう!でした。

15JAN

ミーティング室が完成しました。

2010年01月15日

エアコン、スクリーン、カーテンがはいり、歯科オタク部屋の完成です。これで昼間でも真っ暗にして籠ることができます。%E7%A0%94%E4%BF%AE%E5%AE%A4.jpg
次は2期工事。旧院長室の改装と、診療室から戸外へ出ずにここへ入る渡り廊下にとりかからなければなりませんが、これには難渋しています。

13JAN

'10新年会:ブリパーティー

2010年01月13日

やや小振ながらことしもちゃんと氷見の天然の鰤を調達
%E6%B0%B7%E8%A6%8B%E3%81%B6%E3%82%8A.jpg
昨年の反省をふまえて今年のテーマはふたつ
1.山崎邸に鰤の血を一滴も落とさない:昨年改装直後の白い家の台所に血飛沫を飛ばして、、
2.呑みすぎて意識消失しない:これは充分に気をつけます、、
%E9%B0%A4%E5%88%BA%E8%BA%AB.jpg
ご覧ください、この超豪華な鰤の刺身!この他にも「ふと(胃袋)」の湯びき、残(ざん)と切り落としの甘辛煮等、タウン情報富山に連載を持つ料理研究家Y崎夫人の手際よい料理に舌鼓を打ちました。またT浪夫人の秋田名産キリタンポ鍋の薄味は絶品セレブな香りでした、どれも美味かった。みなさんありがとう〜。
 今年の私の失敗はふたつ
1.部分層弁剥離(皮をむくこと)失敗のリカバリーを考えていたら塩焼き用の皮付きを片身のこしておくことを忘れ,全部刺身仕様のサクにしてしまった!(でもさすがY崎夫人がうまくフォローしくれたみたい)
2.よかれと思い釣りたてのイカを持参したのが、夫人たちの仕事を増やしただけにすぎず余計だったみたい
 斬新さも薄らいだかもしれません。再評価でしょうか。

11JAN

'10初釣果

2010年01月11日

ようやく今年初の釣果良型のマイカです。
%2710%E3%83%9E%E3%82%A4%E3%82%AB.jpg
太刀魚狙いのつもりでしたが、出漁寸前に大泊沖が好調との情報を得て急遽変更が当たりました。これより剱の会新年会に持参します。

10JAN

廃棄スライド

2010年01月10日

仕分け第一弾。「気になるケース」「注目症例」は個人の名前を書いたボックスに収納していましたが、それら以外を50m音順に分けてあるもののなかから不要な写真を選んで捨てることにしました。仕分け作業は意外に簡単で不要な写真はほぼ一瞥で判定できます。ほんの小一時間で廃棄スライドが仕分けられました。10数年前の患者さんであってもたいていの方の顔が思い浮かぶのは不思議です。
%E5%BB%83%E6%A3%84%E3%82%B9%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%89.jpg
かつては増え続けるスライドを収納するために数百万円投じて医院の改装をしました。一枚に50円くらいかかるスライドがこのヤマのなかに何千枚あるのでしょうか?ここに出したのもまだまだごく一部で、廃棄するスライドがこの数倍あります。一体総額いくらになるのだろうなんてお金の損得は度外視しても、この膨大な不要スライドには私の20数年来のTry&Error、悪戦苦闘ぶりにため息でもつくしかありません、、、。あ〜あ。

04JAN

本棚の引っ越し

2010年01月04日

昨日1月3日は出漁できない腹いせ(?)にひとりで本棚の引っ越しをしました。雪の合間をみながらでもあり、たったこれだけの本を移動するのに丸一日かかりました(左、中)。
M%E5%AE%A4%E6%9C%AC%E6%A3%9A.jpg
それが今日のお昼にスタッフの手を借りたら右棚のスライドは約10分で完了。やはり人手がものをいうものです。問題は口腔内写真のスライドがこれの数倍あるもののその中に「使える」重要なスライドはごくごく一部なのです。(私にとっての)「お宝」のスライド以外は記念写真くらいにはなってもそれ以外に価値はなく、残しておいてもしかたがない。廃棄処分断行にはまたとない良い機会なのですが、それには仕分け作業が必要です。
 いずれわが診療所に後継志願者が現れなかった場合、私にとっての「お宝」も含めすべて膨大なゴミとなりますが、、、。

01JAN

2010謹賀新年

2010年01月01日

みなさん明けましておめでとうございます。
「オランダ民家の倉庫」風なのは道路側からみえる壁のみ、他の3面はレンガを縦に並べてあるし屋根には瓦と和蘭折衷、窓が少ない変な建物が完成しました。
%E3%83%9F%E3%83%BC%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%B3%E3%82%B0%E5%AE%A4.jpg
太刀魚もヤリイカも釣れているというのに明日は風雪の予報で断念。それならそうと本棚等を早く引っ越しして第2期工事にとりかかりたいところなのですが、、、、。
M%E5%AE%A4%E5%86%85.jpg
研修室のこけら落としは16,17日に予定している特別例会に間に合わせたいところです。

カテゴリ

このページの先頭へ戻る